マウスピースの部分矯正で前歯は治る?適応範囲・費用・期間を徹底解説!
公開日:

目次
「部分矯正はマウスピースでできる?」「前歯だけにマウスピースを着けるの?」など、マウスピース矯正×部分矯正への素朴な疑問を解決しましょう!
周囲にバレずに費用を抑えて悩みの前歯を治したい方にぴったりなのが、マウスピースによる部分矯正。
前歯のみをどのように治療するのかや、治療できる歯並びやできない例、気になる治療費用や期間の相場などをくわしく解説します。

マウスピースで前歯だけの部分矯正ってどうやるの?

マウスピース矯正は、すべての歯を対象とする全顎矯正だけでなく、ワイヤー矯正などと同様に、気になる前歯のみをピンポイントで整える部分矯正も可能です。
ここではマウスピース矯正で前歯だけをどのようにして治療するのかや、ワイヤー矯正との違い、マウスピース部分矯正で治せる歯並びなどを説明していきます。
マウスピース矯正における部分矯正の仕組み
目立ちにくい透明な装置を着けるマウスピース矯正で、前歯だけの部分矯正は可能です。
マウスピース矯正では、前歯だけの治療でも奥歯までのすべての歯列を覆うマウスピースを装着します。
使用するマウスピースは、動かしたい部分だけに圧力がかかるように、一人ひとりの歯型に合わせて製作されたものです。
「マウスピース矯正×部分矯正」と一般的なワイヤー矯正との違い


マウスピース矯正とワイヤー矯正は、どちらも部分的な歯並びの改善を目的とした歯列矯正が可能ですが、さまざまな違いがあります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正では、透明で着け外しできるマウスピースを使用します。
わずかずつ移動した未来の歯列に合わせて作られた複数のマウスピースを、定期的に交換しながら徐々に目標とする位置まで歯を動かしていく治療方法です。
※1日の装着時間を守る必要があります。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正では、金属製のブラケットと呼ばれる装置を歯に取り付けてワイヤーを通し、ワイヤーが引っ張る力によって歯を移動させる方法です。
装置は動かしたい歯にだけ装着し、治療の経過に合わせて歯科医師がワイヤーの調整をおこないます。
◆「マウスピースを交換するだけで本当に歯並びがキレイになる?」「そもそもなぜマウスピースで歯が動くんだろう…」など、想像してもわかりにくいマウスピース矯正の仕組みを解説した記事も読んでみてくださいね。
マウスピース部分矯正で治せる歯並びは?
マウスピースによる部分矯正は、以下のような歯並びの軽度から中等度の乱れに対応しています。

マウスピース部分矯正がおすすめな人
マウスピース部分矯正がおすすめなのは、笑ったときに見える前歯数本だけを目立たずキレイにしたい人です。
ちょっとした歯並びの乱れを治したい人や、短い期間で治療したい人、できるだけ治療費用を抑えたい人にもぴったりな治療方法です。
また、金属アレルギーがありワイヤー矯正を受けられないという人にも向いています。
マウスピース部分矯正ができない例
歯を大きく動かす必要がある歯並びや顎の骨格に問題があるケース、埋まっている歯がある場合には、マウスピース部分矯正ができないことがあります。
また、重度の歯周病があったり、複数のインプラントを入れていたりする場合も同様です。
マウスピースによる部分矯正で対応する歯並びなどを解説しましたが、実際に前歯だけ治せるか治せないかは、見た目だけではわかりません。
部分矯正が可能かどうかは、見えている歯並びの症状だけでなく、目では確認できない歯の根っこや顎の骨の状態などの精密検査をしたうえで歯科医師が判断します。
ご自身の前歯をマウスピースの部分矯正で治せるかどうかを知りたい方は、ぜひ一度DDデンタルクリニックの初回検診へお越しください。
先進の精密検査設備による検査と経験豊富な歯科医師の診察で、あなたにぴったりな治療方法を無料でご提案しています。
※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。
マウスピースで部分矯正をするメリットは?

マウスピースによる部分矯正には、以下のようなメリットがあります。
メリット
- 装置が目立ちにくく人目が気にならない
- 食事や歯みがきのときには自分で着脱できる
- 全顎矯正よりも治療費用を抑えられる
- 比較的短期間で歯並びが整う(※1)
- ワイヤー矯正よりも痛みや違和感を感じにくい(※2)
- 自分でマウスピースを交換するため通院回数が少ない
※1治療期間には個人差があります。保定治療期間は含みません。
※2痛みの感じ方には個人差があります。
マウスピースの部分矯正で弱点やデメリットはある?
マウスピースの部分矯正にも、いくつかの弱点やデメリットがあります。
デメリット
- 治療できる範囲が限られる
- 大きな歯の移動をともなう治療はできない
- 奥歯の噛み合わせの改善には向かない
- マウスピースの装着時間やお手入れなどの自己管理が必要
治療を検討しているなら、始める前に知っておきたいのはメリットよりもデメリット。デメリットをしっかり理解しておいたほうが、治療をスタートしてから「こんなはずじゃなかったのに…」と後悔しなくてすみますよ。
ここでお伝えした弱点やデメリットは、部分矯正によるものとマウスピース矯正によるものがあります。
◆ マウスピース矯正ならではのデメリットを解説した記事もあるので、治療方法で迷っている方や、歯列矯正で失敗したくない方はぜひ読んでおいてくださいね。
前歯のみマウスピース矯正で治す場合の費用と期間

前歯部分だけをマウスピース矯正で治療する際に必要な「費用」と「期間」を紹介します。
ひとくちに部分矯正と言っても、症状の強さや動かす歯の本数によって、費用や期間が異なります。あくまでも参考としてご覧ください。
マウスピース矯正(部分矯正)の値段の目安
マウスピースによる部分矯正の値段の目安は20万〜45万円程度です。(※)
※2022年、自社調べ
ただし、この金額以外にも、通院のたびにかかる再診料や追加治療の料金などが必要になることもあります。
また、歯列矯正は保険適用外の自由診療なので、歯科クリニックごとに費用が異なる点にも注意が必要です。
◆「ワイヤー矯正とどのくらい違うのかな?」「マウスピースみたいに目立ちにくい部分矯正って他にもあるかな?値段はどれくらい違うんだろう…」と疑問に感じている方のために、さまざまな部分矯正の値段についてくわしく解説した記事があるので、ぜひ読んでみてくださいね。
マウスピース矯正(部分矯正)の治療期間の目安
マウスピースによる部分矯正にかかる治療期間の目安は2ヶ月〜1年半程度です。(※)
※2022年、自社調べ
治療期間は、一人ひとりの元の歯並びや治療する範囲により差があります。
また、マウスピースの装着時間が守れないと、当初の治療計画よりも期間が延びる可能性もあります。
さらに、歯並びを移動させる治療を終えたあとには、整った歯並びの後戻りを防ぐための保定治療期間も必要です。上記の目安期間は保定治療を含めない期間です。
【歯科矯正FAQ】マウスピース部分矯正の疑問を解決!

マウスピースの部分矯正に関してよくある疑問をピックアップしてみました。
いずれも治療を始める前に知っておきたいポイントなので、ぜひチェックしておいてくださいね。
マウスピース矯正で治せる前歯は何本ですか?

マウスピース矯正で前歯だけを治療する場合、おもに上下合わせて12本の歯が対象となります。
前歯は、中央にある中切歯とその隣の側切歯、糸切り歯とも呼ばれる犬歯まで。矯正装置のブランドによっても異なりますが、部分矯正で治療できるのは基本的にこの12本が目安です。
マウスピース矯正中になにか制限はありますか?
マウスピース矯正の治療中には、「装着時間」と「飲食」に関する制限があります。
マウスピースは1日に20時間以上など、装着する時間が決まっています。
装着時間が短いと計画通りに治療が進まなくなることもあるので、しっかり決められた時間を守りましょう。
また、マウスピースを装着したまま飲食することはできません。
マウスピースをつけたまま飲食をすると、食べカスが残ることでむし歯リスクが高まります。
マウスピースが破損したり着色したりするおそれもあるので、飲食の際には必ずマウスピースを外しましょう。
◆ マウスピースをつけたまま食べられるものや飲めるものについてくわしく紹介している記事があるので、ぜひ読んでみてください。「ガムやキャンディーもダメ?」「お酒は飲んでもいい?」「治療中の水分補給には何を飲んだらいいんだろう…」などの疑問が解消しますよ。
マウスピース部分矯正は痛くないですか?
マウスピースの部分矯正では、歯が移動する際に違和感や痛みを感じることがあります。
歯が動く時の痛みはどの種類の矯正歯科治療においても避けることができませんが、個人差があるものの一般的にマウスピース矯正はワイヤー矯正などと比較して痛みを感じにくい治療方法です。
◆「どのくらい痛いの?」「いつまで痛みが続くんだろう…」と心配な方のために、マウスピース矯正の痛みの程度や痛みを感じるタイミング、痛いときの対処法を解説した記事があるので参考にしてくださいね。
部分矯正・マウスピース矯正など、歯列矯正のご相談はDDデンタルクリニックへ

目立つ矯正装置を着けずに部分矯正をしたい方にとって、透明でバレにくいマウスピース矯正はまさにぴったりな治療方法です。
部分矯正×マウスピースが向いている人
- 笑ったときに気になる前歯数本だけを整えたい人
- 治療中も口元を気にせずおしゃれを楽しみたい人
- できるだけ治療費用を抑えたい人
- スピーディーに治療したい人
- 普段と変わらず美味しく食事を食べたい人
- なるべく痛みを感じにくい治療を希望している人(※)
- 自己管理がしっかりできる人
- 金属アレルギーがある人
※痛みの感じ方には個人差があります。
一方で、重度の歯並びの症状や顎の骨格に問題がある人や、奥歯の噛み合わせも改善したい人、装着時間などの自己管理が苦手な人などには、マウスピースによる部分矯正が向いていません。
「マウスピースの部分矯正はわたしに向いてるかも!」と思った方や「けっこう歯並びが悪いほうだからムリかな…」とガッカリした方もいるでしょう。
でも、実際にマウスピースでの部分矯正ができるかできないかは、歯科医師の検査や診察を受けてみなければわかりません。
DDデンタルクリニックでは、マウスピースによる部分矯正をはじめとする歯列矯正を検討している方のために、初回検診を無料でおこなっています。(※)

※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。
初回検診では、ご自身の歯並びの状態や、どのくらいの費用と期間でどこまで歯並びがキレイになるのかを知ることができます。
「できるかどうかだけを知りたい」「話だけでも聞けるかな?」という方も気軽にお越しください。
もしもマウスピースの部分矯正が難しい歯並びだった場合にも、複数の治療方法の中からあなたに合った歯列矯正をご提案することができます。
「歯並びをキレイにしたい」と、少しでも思った今がチャンスです。
部分矯正×マウスピースの治療プランで、前歯の悩みを解消してくださいね!
※本記事は2025年3月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。
※保険適用外の自由診療となります。
※掲載している料金はすべて税込み価格です。