

名古屋DDデンタルクリニックの
ワイヤー矯正
名古屋市中区栄「名古屋市科学館」すぐ近くにある名古屋DDデンタルクリニックでは、
日本で韓国風Eラインを目指せる大人の審美ワイヤー矯正を598,000円(税抜)657,800円(税込)で提供しています。
口ゴボやフェイスラインが気になる方におススメな矯正方法です。
ワイヤー矯正の治療費用について
※保険適用外の自由診療となります。
※リテーナーは症状等により22,000円〜44,000円(税込)の別途費用が発生します。
※再診1回につき、再診料5,500円(税込)が別途発生します。
※症状が強い場合、歯科医師の判断のもと追加治療を推奨する場合があります。治療内容により料金は異なります。詳しくは初診時にご相談ください。
初回無料検診について
※ 予約完了画面でLINE友達登録を頂くと、トーク画面で初回検診無料クーポンをお送りします。初回検診ご来院時にご提示ください。※会計時にクーポンをご提示頂けなかった場合は、通常の初回検診5,500円が発生しますのでご注意ください。
※LINE友だち追加の有無に関わらず「予約日の前日・当日のキャンセル」「無断キャンセル」はキャンセル料5,500円が発生します。
ワイヤー矯正とは

※裏側矯正についてはこちらをご確認ください。
ワイヤー矯正は歯科医師が装置の装着や調整を手作業で行うため、歯を動かす順番や力の加減なども細かく調整でき、重度の不正咬合や顎骨の歪みなどにも対応可能な治療方法です。
ワイヤー矯正の特徴
メリット
※手術が必要な重症例の場合は、治療の適応外となります。
デメリット
初回無料検診について
※ 予約完了画面でLINE友達登録を頂くと、トーク画面で初回検診無料クーポンをお送りします。初回検診ご来院時にご提示ください。※会計時にクーポンをご提示頂けなかった場合は、通常の初回検診5,500円が発生しますのでご注意ください。
※LINE友だち追加の有無に関わらず「予約日の前日・当日のキャンセル」「無断キャンセル」はキャンセル料5,500円が発生します。
名古屋DDデンタルクリニック
ワイヤー矯正の特徴
名古屋DDデンタルクリニックで提供しているワイヤー矯正は、ただ歯並びを整えるだけの矯正ではなく、顔全体のバランス・フェイスラインを意識した審美ワイヤー矯正です。
口ゴボ・Eラインの改善を目指す審美ワイヤー矯正

一般的なワイヤー矯正は、歯並びを整え、正しい噛み合わせを獲得することを目的とします。
しかし、名古屋DDデンタルクリニックのワイヤー矯正は、正しい歯並びや噛み合わせの改善に加え、横顔の美しさまで追求した「審美ワイヤー矯正」を提供しています。
「口ゴボが気になる」「メスは使わずEラインをキレイにしたい」という方はぜひご相談ください。
韓国の美容外科グループバノバギと提携することで実現した、横顔を含むお顔全体のバランスを考慮したワイヤー矯正治療をご案内いたします。
名古屋DDデンタルクリニックでは、患者様のお悩みに寄り添うことを第一に、丁寧にカウンセリングを行い、熱意と誠意をもって治療に取り組みます。
※歯列矯正治療のリスク・副作用はこちらをご確認ください。
※症例全体に関する詳細はこちらをご確認ください ▶
症例全体にかかる注記
※お写真は患者様の許可を得て掲載しています。
※治療回数を元に最新の料金を、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
※上記に記載している費用以外に、初回検診料5,500円(税込)および来院1回につき5,500円(税込)の再診料、リテーナー費用22,000円~44,000円(上下・税込)が別途発生します。
※治療中は約6~8週間ごとにご来院いただきます。来院回数は歯科医師の判断により異なる場合があります。
※患者様のご要望や症状により医師の判断のもと追加治療(抜歯、IPR、顎間ゴムなど)を行う場合もあります。治療内容により異なりますので、詳細はクリニックにてご確認ください。
症例写真に関するご不明点やご質問がありましたら、メールにてお問い合わせください。
support@dd-dentalclinic.jp
治療計画と治療経過を韓国の美容外科グループ歯科医師が監修 日本×韓国ドクターで治療を行う

名古屋DDデンタルクリニックの審美ワイヤー矯正は、韓国の美容外科グループ「バノバギ」と提携して生まれた治療法です。
矯正の治療計画は、韓国の美容外科グループに所属する歯科医師が監修。長年の経験と美容技術に基づき、再現性の高いシミュレーションを行うことで、お顔全体のバランスが美しい黄金比に近づくような治療計画を立案。
立てられた治療計画にそってDDデンタルクリニックの経験豊富な歯科医師が治療を担当します。
治療の進捗チェックなども含め、日本と韓国のドクターによる2名体制でサポートいたします。
日本で長い治療実績のあるワイヤー矯正に韓国の美容技術を取り入れた新しいワイヤー矯正をぜひ体験してください。
比較的目立ちにくいクリアブラケットを採用

名古屋DDデンタルクリニックのワイヤー矯正装置は、比較的目立ちにくいクリアブラケットを採用しています。
また、さらに目立ちにくいホワイトワイヤーやハーフリンガル矯正もお選びいただけます。
【ハーフリンガル矯正とは】
周りに気付かれやすい上の歯には装置を舌側(裏側)に装着し、目立たない下の歯は表側(唇側)に矯正装置を取り付ける矯正方法です。
※ホワイトワイヤーへの変更やハーフリンガル矯正には別途料金が発生いたします。詳しくは治療費用をご確認ください。
全国23院あるクリニックグループならではの
症例数と高い診断力

DDデンタルクリニックグループは、日本各地に23院展開しています。
全クリニックの症例データはすべて本部でチェックしており、多くの治療データが各院に共有されています。
また、治療にあたるのは矯正歯科治療の経験が豊富な歯科医師ばかりです。
歯科医師の実績とDDデンタルクリニックグループが保有する症例数が多いからこそ、症状に合った適切な診断や手作業による装置の調整が可能なのです。
治療期間を最大50%短縮できる可能性がある
加速装置を無料で提供

歯列矯正は本来、時間のかかる治療です。
ワイヤー矯正の場合、多くは1~3年程度の治療期間を要し、結婚式や就職活動などに間に合わせることが難しいケースも珍しくありません。
名古屋DDデンタルクリニックでは、さらにスピーディーな治療を可能にする加速装置を導入しています。
なるべく早く治療を終わらせたい方や、大事なイベントを控えている方はぜひ加速装置の使用をご検討ください。
※ 引用元
光型加速装置:OrthoPulse公式 https://www.orthopulse.com/for-doctors/
光型加速矯正装置について
[光型加速矯正装置について]
・未承認医薬品等
光型加速矯正装置は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
・入手経路等
当院でお渡しする光型加速矯正装置は、香港ルミデント社で製造されたものを当院で個人輸入しております。 個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
・国内の承認医薬品等の有無
国内においては承認されている医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
諸外国で承認されていないため、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
・医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
精密検査を含む初回検診が無料※

歯列矯正を始める前は、精密検査やカウンセリングを受ける必要があります。
これらは自由診療となっており、クリニックが独自に価格を設定できるため、初回の検査とカウンセリングを受けるだけでも数万円程度かかることもあります。
名古屋DDデンタルクリニックでは、レントゲンや3Dスキャナーを用いた精密検査とカウンセリングを無料※で行っており、気軽に相談できる体制を整えています。
※ 予約完了画面でLINE友達登録を頂くと、トーク画面で初回検診無料クーポンをお送りします。詳しくはこちらをご確認ください ▶
初回無料検診について
※ 予約完了画面でLINE友達登録を頂くと、トーク画面で初回検診無料クーポンをお送りします。初回検診ご来院時にご提示ください。
※会計時にクーポンをご提示頂けなかった場合は、通常の初回検診5,500円が発生しますのでご注意ください。
※LINE友だち追加の有無に関わらず「予約日の前日・当日のキャンセル」「無断キャンセル」はキャンセル料5,500円が発生します。
初回無料検診について
※ 予約完了画面でLINE友達登録を頂くと、トーク画面で初回検診無料クーポンをお送りします。初回検診ご来院時にご提示ください。※会計時にクーポンをご提示頂けなかった場合は、通常の初回検診5,500円が発生しますのでご注意ください。
※LINE友だち追加の有無に関わらず「予約日の前日・当日のキャンセル」「無断キャンセル」はキャンセル料5,500円が発生します。
ワイヤー矯正の注意点
〇 矯正装置(ブラケット)が外れることがあります。
〇 ワイヤーが頬に当たって痛みを感じることがあります。
そのほか、ワイヤー矯正を含めた矯正歯科治療に関するリスク・副作用はこちらをご確認ください。
歯列矯正治療のリスク・副作用 →
ワイヤー矯正に関する
よくあるご質問
歯列矯正には年齢制限がありますか?
歯列矯正(ワイヤー矯正)に年齢の上限はありません。
基本的には何歳からでも歯列矯正を始められます。
ただし、年齢が高くなるほど新陳代謝の機能が低下するため、高年齢の方は通常より治療に時間がかかる可能性が高くなります。
また、歯周病や顎の骨の状態などによっては、治療が難しいと判断される可能性もあります。
矯正治療で抜歯はしますか?
抜歯が必要と判断されるのは、主に次のような場合です。
・顎の骨が小さい
・前歯が前方に出ている
・噛み合わせがずれている
上記のような場合は、歯を移動させるスペースが足りないために、抜歯をしてスペースを作ることになります。
抜歯の必要性やスペースを作る方法などは症状によって異なりますので、くわしくは歯科医師にお尋ねください。
男性の患者さんも多いですか?
当院では、多くの男性患者様にもご利用いただいております。特に接客業や営業職など、人と接する機会が多い方々から好評です。安心してご来院ください。
通院はどのくらいの頻度で
必要ですか?
通常、6~8週間に1回程度です。
ただし、治療の進行状況や患者様の口腔内の状態によって異なります。詳細は初回検診で歯科医師がご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
ワイヤー矯正の治療期間は
どのくらいですか?
一般的に1年半から3年程度です。
治療期間は患者様の歯並びや口腔内の状態によって異なります。無料検診で、治療プランと期間について詳しくご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
ワイヤー矯正に痛みはありますか?
ワイヤー矯正で感じる痛みには、「ワイヤー装置の矯正力による歯や歯ぐきの痛み」「ワイヤー装置が舌や粘膜に触れる痛み」「硬いものを噛んだ時の歯の痛み」などがあります。
とくにワイヤー装置の矯正力による痛みを心配する方が多いようですが、痛みを感じやすいのは装置を装着後数日程度なので、それほど心配する必要はないでしょう。
矯正しながらホワイトニングできますか?
ワイヤー矯正中は、ホワイトニングはできません。
歯の表面にワイヤー装置があるところへホワイトニング剤を塗布しても、ムラになってしまうからです。
歯列矯正とホワイトニングを同時に行いたい場合は、歯の裏側に装置を取り付けるワイヤー裏側矯正や、マウスピース矯正の「キレイライン矯正」がおすすめです。
中学生・高校生の矯正でもできますか?
中学生や高校生の方でもワイヤー矯正は可能ですが、永久歯への生え変わりが完了している必要があります。
一般的には、中学生や高校生の年齢の方は新陳代謝が活発なため、歯が動きやすく、歯列矯正に適していると考えられています。
ワイヤー矯正は保険適用に
なりますか?
健康保険が適用されるのは、病気の治療や予防が目的の場合です。
ワイヤー矯正などの歯列矯正は、多くが歯並びをキレイにすることが目的なので、健康保険は適用されません。
また、DDデンタルクリニックでは、治療の目的にかかわらず、すべて保険適用外の自由診療となります。
治療方法はワイヤー矯正のみですか?
ワイヤー矯正以外の治療も可能です。
当院ではワイヤー矯正のほか、マウスピース矯正(インビザライン)や部分矯正、裏側矯正など、さまざまな治療法をご用意しています。無料検診の際に、患者様のご希望やライフスタイルに合わせた治療法をご提案します。
初回無料検診について
※ 予約完了画面でLINE友達登録を頂くと、トーク画面で初回検診無料クーポンをお送りします。初回検診ご来院時にご提示ください。※会計時にクーポンをご提示頂けなかった場合は、通常の初回検診5,500円が発生しますのでご注意ください。
※LINE友だち追加の有無に関わらず「予約日の前日・当日のキャンセル」「無断キャンセル」はキャンセル料5,500円が発生します。