ガミースマイルの治療方法|歯ぐきの症状で異なる7つのアプローチ法

ガミースマイルの女性
大人の歯並び

笑い方のクセかな?と思っていた歯ぐきの目立ち、実は「ガミースマイル」という状態かもしれません。

原因は歯並び・骨格・筋肉などのタイプに分かれ、治療法もさまざま。

この記事では、7つの治療アプローチと、費用や痛み・ダウンタイムなどをわかりやすく解説します。

「どこに相談したらいいの?」という不安も、ここで一緒に解決しましょう!

笑うと歯ぐきが目立つ「ガミースマイル」

「ガミースマイル」とは、笑った時に歯ぐきが大きく見える状態のことを指し、「ガミーフェイス」とも呼ばれます。

見た目の印象に関わるため悩んでいる方も多いですが、自力で治すことは難しく、原因や症状に合った治療を選ぶことが大切です。

歯茎が3mm以上見えている状態を指す

ガミースマイルとは歯茎が3mm以上見えている状態

ガミースマイルは、笑ったときに歯ぐきが3mm以上見えている状態を指します。

日本人の前歯の平均的な長さは約10〜11mmとされており、笑ったときに歯ぐきが10mm以上見える場合は重度のガミースマイルとされることもあります。

歯の見える部分と比べて歯ぐきの露出が多いと、目立ちやすくなります。

歯ぐきの見え方に対する感じ方には個人差がありますが、気になるなら治療を検討してみるのもひとつの選択肢です。

女性にガミースマイルが多いと言われる理由

結論から言うと、女性にガミースマイルが多いという説に医学的な根拠はありません。

ただし一般的に、女性のほうが口周りの皮膚が柔らかく、笑ったときに上唇が引き上がりやすいため、歯ぐきが見えやすい傾向があるのは確かです。

また、美容意識の高さや笑顔を見せる機会の多さから、自分のガミースマイルに気づきやすいのも一因と考えられています。

ガミースマイルの原因は?

ガミースマイルの原因は、大きく分けて「歯」「骨格」「筋肉」の3つに分類されます。

実際にはこれらが複合的に関与していることも多く、どれが原因かを正しく見極めることが治療への第一歩です。

【1】歯や歯並びが原因

歯の長さが短い、生えている位置が低い、出っ歯などが原因で、歯ぐきが目立つことがあります。

歯そのものの大きさや傾き、位置関係などが影響し、歯と歯ぐきのバランスが崩れて見えるのが特徴です。

また、歯ぐき自体が歯にかぶさるように発達しているケースでも、歯ぐきの露出が強調されやすくなります。

【2】骨格的な原因

ガミースマイルの原因:骨格的な原因

上顎の骨が縦に長い、または骨格ごと前に出ている「出っ歯(上顎前突)」「口ゴボ」の場合、歯ぐきが大きく見える傾向があります。

他にも噛み合わせが深い「過蓋咬合」など、骨格自体の形や位置が歯ぐきの露出に関係します。

【3】筋肉に由来する原因

ガミースマイルの原因:骨格的な原因

笑ったときに上唇を強く引き上げる筋肉(上唇挙筋:じょうしんきょきん)が過剰にはたらくと、歯ぐきが大きく露出することがあります。

また、上唇の薄さによって歯ぐきが多く見えてしまうことも。

「自分の原因がどれなのかわからない…もっと知りたい!」と思っている方は、ガミースマイルの原因についてくわしく解説した記事もぜひ読んでみてくださいね。

ガミースマイルの治療法|主な7つのアプローチ

ガミースマイルの治療法|主な7つのアプローチ

ガミースマイルの治療には、矯正歯科や美容外科などで行われる7つの方法があります。

原因のタイプに応じて選ぶ必要があり、1つの治療だけでなく複数を組み合わせるケースも少なくありません。

実際にどのようなアプローチがあるのかを知ることで、笑顔に自信を持つためのヒントが見えてきます!

1.歯肉整形(歯肉切除)

歯肉整形(歯肉切除)

「歯肉整形」は、歯に覆い被さっている過剰な歯ぐきをレーザーなどで切除してラインを整え、歯を長く見せる治療法です。

歯ぐきや歯の大きさに問題がある場合に用いられ、術後の痛みなどの負担が比較的少ない方法とされていますが、歯ぐきの再生によって後戻りが起きやすいデメリットがあります。

2.上唇粘膜切除術

上唇粘膜切除術」は、上唇の裏側の粘膜を切除して縫い縮めることで、上唇が上がりすぎるのを抑える外科手術です。

笑ったときに唇が引き上がりすぎて歯ぐきが見えるタイプのガミースマイルに適応します。

外から見える部分に変化が少ないため、顔貌の印象を保ちながらの改善が期待できる治療法です。

3.歯冠長延長術

歯冠長延長術

「歯冠長延長術」は、歯ぐきだけではなく歯を支える骨(歯槽骨)を一部削ることで、歯の見える長さを調整する外科的な治療です。

歯の生え方や骨の位置が原因で歯ぐきが目立っている場合に適応され、歯ぐきだけを切除する歯肉整形よりも、やや本格的な治療になります。

4.歯列矯正(矯正歯科)

骨格的な原因ではなく、歯の位置や傾きによって歯ぐきが目立つ場合は、「歯列矯正」での改善が見込めます。

外科的な治療よりも比較的期間が長くかかりますが、歯ぐきが見えすぎてしまう根本的な原因を、メスを使わずに解消できるのがメリットです。

DDデンタルクリニックの歯列矯正は、歯並びを改善しながら口元全体のバランスの美しさも追求する「審美矯正」

「矯正で治せるかどうか知りたい」「歯並びも気になる」という方はお気軽にご相談ください。

5.セラミック矯正

「セラミック矯正」は、歯にセラミックの被せ物をして歯の形や角度を整えることで、ガミースマイルの見た目を改善する方法です。

歯肉矯正や歯冠長延長術などほかの治療と併用することもあり、歯の色や形も含めた比較的短期間で見た目の変化を得たい方に選ばれる傾向があります。

6.ボトックス注射

筋肉を緩める作用がある「ボトックス注射」は、笑ったときに上唇を引き上げる筋肉のはたらきを弱めて、歯ぐきの露出をおさえる方法です。

注射のみの施術なので痛みやダウンタイムが少ないのがメリットですが、3〜6ヶ月程度で効果が弱まるため定期的な注射が必要です。

7.上顎骨切り手術

「上顎骨切り手術」は、上顎の骨が原因で歯ぐきが大きく見える場合に行われる外科手術です。

上顎骨の一部を切除・移動させるため、入院や全身麻酔が必要な大掛かりな治療になりますが、重度のガミースマイルに対する代表的な外科的アプローチ方法で、歯列矯正と併用するケースもあります。

ガミースマイルの治療にかかる費用

ガミースマイルの治療費用は、数万円から数百万円までと大きな幅があり、選択する治療方法によっても異なります。

すべて自由診療のため、料金はクリニックや症状によって差があり、重度になるほど高額になる傾向があります。

以下にまとめた金額は編集部調べによる目安であり、実際の費用は個人差が大きいため、あくまでも参考情報としてご覧くださいね。

治療法費用の目安
ボトックス注射15,000〜60,000円程度(1回)
歯肉整形(歯肉切除)10,000〜100,000円程度(1本あたり)
上唇粘膜切除術150,000〜350,000円程度
歯冠長延長術100,000〜400,000円程度
上顎骨切り手術1,000,000円〜2,500,000円程度
歯列矯正(ワイヤー表側)500,000〜900,000円程度(全顎)
歯列矯正(マウスピース)400,000〜1,000,000円程度(全顎)
※2025年自社調べ、歯列矯正については2022年自社調べ

【Q&A】ガミースマイル治療のよくある質問

ガミースマイルの治療に関して、多くの方が気になる疑問をQ&A形式でまとめました。

ガミースマイル治療のリスクや注意点は?

外科的な処置をともなう治療では、腫れや出血、違和感などが一時的に起こることがあります。

また、過度な治療は見た目の不自然さや歯の知覚過敏などにつながるおそれもあるため、信頼できる医師との十分な相談が大切です。

ガミースマイル治療のダウンタイムは?

ダウンタイムは治療法によって異なりますが、ボトックス注射なら数日、外科手術の場合は1〜2週間程度が目安です。

腫れや違和感が落ち着くまでの期間を含めて、スケジュールに余裕を持って受けると安心ですね。

ガミースマイルの治療をしたらもう戻りませんか?

ガミースマイルの治療法によっては、時間の経過とともに元の状態に近づく「後戻り」が起こることもあります。

特に、ボトックス注射や歯ぐきの切除のみを行う治療は後戻りしやすい傾向があり、根本的な改善を目指す場合は骨格へのアプローチが有効とされます。

ガミースマイルの治療費は保険適用になる?

ガミースマイルの治療は審美目的とされるため、基本的には保険適用外(自由診療)になることが多いです。

ただし、顎変形症と診断されたケースや特定の条件を満たす場合には、保険適用となることもあります。

ガミースマイル治療で笑顔に自信

笑ったときに歯ぐきが目立つ「ガミースマイル」は、見た目の悩みだけでなく、自信や印象にも影響を与えることがあります。

原因は歯や骨格、筋肉とさまざまで、それぞれに適した治療方法を選ぶことが大切です。

今回ご紹介したように、ガミースマイルの治療には多くのアプローチ方法があり、症状や希望に応じて、複数の治療を組み合わせて行うことも可能です。

「見えすぎる歯ぐきをどうにかできるかも…?」と感じたなら、まずは信頼できるクリニックで相談してみませんか?

その一歩が、自然な笑顔と前向きな気持ちにつながりますよ。

DDデンタルクリニックグループのガミースマイル治療

DDデンタルクリニックグループでは、見た目と機能のバランスを大切にした審美矯正を行っています。

歯並びや口元のバランスが原因でガミースマイルのように見えている場合でも、適切な矯正歯科治療によって印象が大きく変わることがあります。

ガミースマイルの治療に限らず、「歯並びや口元の印象を整えたい」「キレイな横顔のラインを手に入れたい」という方は、ぜひDDデンタルクリニックグループへご相談ください。

多彩な審美矯正メニューの中から、あなたの「理想の笑顔」に近づくための矯正歯科治療をご提案します。

※本記事は2025年6月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。

【この記事の監修歯科医師】
重永基樹 先生
【この記事の監修歯科医師】
重永基樹 先生
1999年愛知学院大学歯学部卒業。
1999年より都内矯正認定医のクリニックに勤務し、矯正とインプラントを中心に臨床に従事。
2002年都内新宿区にて開業、様々な矯正治療を取り入れマウスピース矯正も20年以上実践。
その後都内に4医院、九州に1医院を展開。
2023年より全国16医院の矯正歯科クリニックの総合監修、指導を行う。

関連記事一覧