インビザラインの費用・相場はいくら?190以上のクリニックを調査!

インビザラインのマウスピース
インビザライン

インビザラインを検討中の方にとって、費用の目安は気になるところですよね。

「インビザラインをやってみたいけど費用はどのぐらい必要

「インビザラインって高そうだけど、実際いくらかかるの

「私の予算でインビザラインできるかな

歯列矯正に興味はあっても、費用の相場がわからないと治療を始めにくいと思います。

インビザラインのマウスピース

そこでこの記事では、インビザラインで歯列矯正をした場合にどのくらいの費用がかかるのか、目安や内訳をくわしく解説していきます

もし目安の費用が予算オーバーだったとしても、すぐにインビザラインをあきらめるのは早いですよ

費用が高いと感じたときに効果的な方法も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね

インビザラインの費用はどのくらい?

はてなマーク

まずはみなさんが気になっているインビザラインの費用について解説します。

インビザラインには全部で6種類あり、患者様の歯並びの症状や治療範囲、年齢に応じたパッケージの中から選ぶことになります。

  • コンプリヘンシブ
  • モデレート
  • ライト
  • エクスプレス
  • Go

※インビザラインGoは一般歯科向けの治療システムとなります。

これらは、インビザライン公式サイトでは種類別の費用を明記していません。

また、矯正歯科治療は基本的には健康保険が適用されない自費診療の治療のため、同じインビザラインでもクリニックによって価格設定が異なります。

さらに歯の状態や治療期間等によっても費用の目安は異なるため、インビザラインで歯列矯正した場合の具体的な費用の目安を知りたい方は、インビザラインを提供しているクリニックに直接相談するのが近道です。

ここでは、当編集部が独自に調査した結果をお伝えします。

治療費用は患者様の症状やクリニックの価格設定によっても異なるため、ご紹介するのは「多くのクリニックで提示している費用相場」です。

ひとつの目安としてご覧くださいね。

値段の目安はどれくらい?インビザラインの費用相場

全国でインビザラインを取り扱っている歯科医院190院以上を当編集部が調査した結果は次のとおりでした。

治療対象多かった料金設定治療期間の目安
コンプリヘンシブあらゆる歯並びが対象。重度の症状の治療にも対応。70万~99万円程度1年~3年程度
モデレート咬み合わせの大きな治療を必要としない中等度の症状が対象。59~70万円程度7ヶ月~1年半程度
ライト軽度の歯並びや咬み合わせの治療が対象。44万~60万円程度6ヶ月~1年程度
エクスプレスごく軽度のわずかな歯並びのズレが対象。20~40万円程度3ヶ月~6ヶ月程度
Go奥歯以外の20本が対象。33万円~49.5万円程度6ヶ月~1年程度
※自社調べ(2022年および2023年調査)

DDデンタルクリニックグループなら、インビザラインコンプリヘンシブパッケージの費用が69.8万円くわしくはこちら。

歯並びの症例が重くなるほど費用も高まる傾向

インビザラインの費用と期間の目安

※グラフは、インビザライン・ジャパン株式会社「費用と期間の目安」をもとに、独自に作成しています。

インビザラインの大人向けの全顎矯正(奥歯を含む歯列全体の治療)には、「コンプリヘンシブ」「モデレート」「ライト」「エクスプレス」の4種類があります。

治療範囲は同じ歯列全体でも、症状の重さによってパッケージが分けられています。

  • コンプリヘンシブ:重度
  • モデレート:中等度
  • ライト:軽度
  • エクスプレス:ごく軽度

グラフで見てみると、症状が重いほど治療期間も長くなり、そのぶん費用も高くなる傾向があるのがわかりますね。

インビザラインで矯正する場合にかかる費用の内訳

インビザラインのマウスピース

インビザラインの治療費用は患者様ひとりひとりの症状によって異なりますが「何にどのくらいかかるのと気になる方も多いかもしれません。

治療費の内訳がわかると予算も組みやすくなりますよね。

ここでは、インビザラインで歯列矯正した場合にかかる費用の内訳をひとつずつ紹介していきます。

なお、こちらで紹介する内訳の項目はあくまでも一般的な目安です。

クリニックによっては、項目が異なる可能性もあります。

DDデンタルクリニックグループはカウンセリング料・精密検査料・診断料が0円詳しくはこちら。

カウンセリング料

治療を始める前に、歯科医師にお悩みを相談したり、治療の流れや治療方法の説明を受けたりします。

「インビザラインで矯正をやってみたい」

「矯正を始める前にいろいろと話を聞きたい」

という方は、まずは気になることを歯科医師に相談してみましょう。

クリニックによっては、初回は無料でカウンセリングをしているところもありますよ。

当クリニックでも初回カウンセリング無料です。

まずは相談だけでも…という方、ぜひお気軽にご相談ください。

精密検査料

歯科用CT

患者様の口腔内の状態や歯並び、骨格などを確認するために行う検査の費用です。

クリニックによって設備は異なりますが、一般的には次のような検査があります。

  • レントゲン撮影
  • CT撮影
  • 口腔内の撮影
  • 歯型の採取
  • お顔の撮影
  • 頭部X線規格写真(セファロ)

診断料

治療計画を説明する歯科医師

レントゲンなどの精密検査の結果をもとに、インビザラインによる治療が可能かどうかを歯科医師が診断します。

インビザラインが可能と診断された方には、具体的な治療方法や費用・治療期間の見込みなどを説明します。

クリニックによっては、精密検査料と診断料をひとつにまとめている場合もあります。

抜歯費用

抜歯

症状によっては歯を大きく動かす必要がある場合があります。

そのような場合は、歯を動かすスペースを作るために歯科医師が抜歯を提案することがあります。抜歯費用は基本的には健康保険適用外となり、「抜歯1本あたり〇万円」といった料金設定をしているところが多いです。

パッケージごとのマウスピース矯正費用

マウスピースを持つ歯科医師

インビザラインのマウスピースの製作費用です。

矯正歯科治療の費用の中でも大きな部分を占める費用で、歯並びや口腔内の状態、治療する範囲などによってインビザラインのパッケージが異なります。

使用するマウスピースの枚数も症状によって大きく異なるため、金額には幅があります。

調整料

アルディバラン渋谷デンタルクリニックの診療室

定期的に通院して歯科医師に治療の経過を確認してもらうための費用です。

調整料は、治療の度に必要になるクリニックもあれば、「マウスピースの装置料・装着料」などの名目でマウスピース費用に含まれているクリニックもあります。

経過によっては、矯正装置を追加・調整したり、補助的な治療を行ったりする場合もありますが、その場合は調整料とは別に費用がかかります。

保定装置料・保定治療期間中の調整料

リテーナー3種類

「保定」とは、矯正歯科治療で歯を動かす治療期間が終わったあとに、動いた歯がもとに戻らないように安定させることです。

インビザラインに限らず、ワイヤー矯正やほかのマウスピース矯正でも保定は必要で、歯を動かす治療が終わった後も引き続き定期的に通院することになります。

保定治療期間中は「保定装置(リテーナー)」を装着しますが、装置にはさまざまな種類があり、費用や価格もクリニックによって異なります。

メンテナンス料

口腔内チェック

インビザラインの治療が終了した後に、定期的に口腔内をチェックしてもらう検診費用です。

とくに矯正歯科治療終了直後はまだ歯が安定していないため、後戻りしてしまう可能性があります。

せっかく治療した歯並びが後戻りしてしまうと、再度治療が必要となるケースも……

定期的に歯並びの状態を確認してもらって、満足できる歯並びをキープしましょう。

インビザラインの治療費用が高いと感じたらどうする?

電卓とスマホ

インビザラインの費用の目安や内訳などを紹介してきましたが、「インビザラインがこんなに費用がかかる治療とは思わなかった…」とビックリしてしまった方もいるかもしれませんね。

自由診療の矯正歯科治療の費用は、思っているより高額になってしまうこともあります。

少しでも費用を抑えてキレイな歯並びをめざせる方法があったら嬉しいですよね。

そこでここでは、お財布の負担を少しでも軽くするために知ってほしい3つのポイントを紹介します。

  1. トータルフィー制のクリニックを選ぶ
  2. 分割払いやデンタルローンが利用できるクリニックを選ぶ
  3. 医療費控除の対象になるか確認する

トータルフィー制のクリニックを選ぶ

お金

インビザラインの支払い方法には、「総額制(トータルフィー制)」「処置別支払い制」の2つがあります。

総額制(トータルフィー制)処置別支払い制
治療費を全額まとめて先に支払う方法です。
通院のたびに治療費を支払う必要はなく、治療回数が増えても追加のマウスピース製作にかかる費用が発生しないというメリットがあります。
通院ごとに毎回費用を支払う方法です。
1回あたりの支払い額を抑えられるというメリットがありますが、治療が長くなるとそのぶん費用もかさむため、治療を重ねるうちに予定していたより費用が高くなってしまった、ということも起こり得ます。

少しでも治療費を抑えたいのであれば、あらかじめ総額が明確になっている総額制(トータルフィー制)のクリニックを選ぶのもひとつの手でしょう。

分割払いやデンタルローンが利用できるクリニックを選ぶ

クレジットカード

クリニックによっては、分割払いやデンタルローンに対応しています。

費用を抑えたい場合は、総額制(トータルフィー制)を選択し、そのうえで分割払いやデンタルローンで支払っていくという方法もあります。

どちらの場合も金利を支払う必要はありますが、一括で支払うより月々の支払い額を抑えられるため、治療を続けやすくなります。

分割払いデンタルローン
クレジットカードによる支払い方法です。
クリニックによって対応できる分割内容が異なり、分割回数を選べたり、ボーナス払いでまとめて支払えたりといった、いくつかのプランがあります。
支払い回数が多いほど月々の支払い額は抑えやすくなりますが、手数料(実質年率)がかかるため、支払総額は高くなります。
歯科治療に特化したローンです。
ローン会社に費用を立て替えてもらい、毎月ローン会社に返済していく形となります。
一般的に、クレジットカードの分割払いと比べるとデンタルローンのほうが金利が低い傾向があります。
ローン会社に申し込む方法もありますが、クリニックが窓口となって契約手続きができるところもあります。
※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約はクリニックにより異なります。詳しくは通われるクリニックへご相談ください。

医療費控除の対象になるか確認する

医療費控除の明細書

矯正歯科治療は基本的に健康保険適用外ですが、例外として「咬み合わせに問題があるため、歯列矯正の治療が必要」と診断されて治療を受けた場合は、健康保険が適用される可能性があります。

健康保険が適用される医療費であれば、一定の金額を超えた場合に所得税の一部が還付される「医療費控除」の対象となります。

医療費控除の対象には、マウスピースなどの矯正装置のほか、交通機関を利用した場合の交通費や抜歯、痛み止めの費用なども含まれるため、歯列矯正の費用を抑えることが可能です。

ただし、歯並びの見た目をキレイにしたい、といった審美目的での矯正歯科治療は健康保険が適用されないため、医療費控除の対象にはならないので注意が必要です。

高い費用を払ってでもインビザライン矯正を選ぶメリットはある?

インビザラインのマウスピース

インビザラインの費用を紹介してきましたが、「高そうだからどうしようかなと悩み始めていませんか?

まずは高い費用を払ってでもインビザラインを選ぶ価値があるのかどうか、あらためてインビザラインのメリットを確認してみましょう。また、

インビザライン以外にも矯正歯科治療にはいくつかの方法があるので、費用の目安とともに紹介していきます。

インビザラインのメリット4つ

メリット

インビザラインには4つのメリットがあります。

  1. 矯正装置が目立ちにくい
  2. ワイヤー矯正と比較すると痛みが抑えられる傾向がある
  3. 取り外しができるため食事・歯みがきがしやすい
  4. 通院回数が少なく済むケースが多い

メリット1.矯正装置が目立ちにくい

インビザラインの矯正装置は、透明に近い素材で作られているマウスピースです。

しかもマウスピースの厚みは約0.5mmほどなので、近くで見ても矯正中であることがほとんどわからないほど目立ちにくいです。

インビザラインを含めたマウスピース矯正は、全般的に目立ちにくい矯正装置を装着する治療です。

目立ちにくさを重視したい方は、マウスピース矯正を検討するとよいでしょう

メリット2.ワイヤー矯正と比較すると痛みが抑えられる傾向がある

ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる金属製の小さな装置を歯に装着し、そこにワイヤーを通して歯に力をかける治療です。

金属部分が口内に当たると痛みを感じることがありますが、インビザラインなどのマウスピース矯正は金属製の装置を使用しません。

口の中でこすれたり、頬の内側に当たったりして痛みを感じる心配がないのはマウスピース矯正ならではでしょう。

インビザラインでも痛みを感じることはある

インビザラインはまったく痛みがないわけではありません。

ワイヤー矯正のように金属の装置が口内でこすれる痛みはないものの、初めてマウスピースを装着した時や、歯が動く時などはインビザラインでも痛みを感じることがあります。

とくに治療開始直後は痛みを感じやすいようですが、慣れるにしたがって気にならなくなります。

※痛みには個人差があります。

メリット3.取り外しができるため食事・歯みがきがしやすい

インビザラインなどのマウスピース矯正は、自分でマウスピースの着け外しができます。

食事と歯みがきのときにはマウスピースを外すので、食事中のマウスピースを気にする必要もなく、食べ物が矯正装置に詰まってしまう心配もありません。

また、外したマウスピースを洗浄して清潔を保ちやすいのもマウスピース矯正の魅力です。

治療前と同じように、好きな食べ物や飲み物を楽しめますよ

※決められた装着時間を守る必要があります。

メリット4.通院回数が少なく済むケースが多い

ワイヤー矯正は、月に一度程度のペースで通院して、歯の動きを見てワイヤーの調整をしてもらうのが一般的です。

一方のインビザラインは、採取した歯型をもとに歯科医師が歯の動きを考えてマウスピースをデザインするので、治療終了までのマウスピースを一度に受け取ることが可能です。

最初のうちは小まめに通院して経過を見てもらう必要がありますが、慣れてくると2ヶ月に一度程度のペースで治療を続けられることが多いです。

通院回数が少ないので、忙しい人でも無理なく続けやすいですよ。

インビザライン以外の矯正方法も比較検討するのがおすすめ

ワイヤー矯正(表側矯正・舌側矯正)とキレイライン正

矯正歯科治療はインビザライン以外にもさまざまな方法があります。

お口の状態や症状の重さ、治療範囲などによっては、インビザライン以外の矯正方法を選ぶことで費用を抑えられる可能性もありますよ。

当編集部では、インビザライン以外の主な矯正歯科治療の費用の目安を調査してみました。

ワイヤー表側矯正(全顎矯正)ワイヤー表側矯正(部分矯正)キレイライン矯正(部分矯正)
50万~90万円程度の料金設定が多い15万~60万円程度の料金設定が多い19.8~46.2万円程度※1
※2022年 自社調べ
※1 患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎22,000円の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
※1 追加治療(拡大床、IPR、アタッチメントなど)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
※1 リテーナーは症状等により22,000~66,000円の別途費用がかかります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
※1 上記に記載している費用以外に、初回検診料3,300円~、および来院1回につき3,300円程度の再診料が別途発生します。金額は提携クリニックにより異なりますので、予約画面または通われるクリニックにご確認ください。

どの治療方法が適しているかは、患者様の症状や歯科医師の見解などによって異なりますが、矯正方法によっても費用の目安に開きがあるようです。

費用が心配な方は、歯科医師に相談したうえで、他の方法も比較検討してみてもいいでしょう。

キレイライン矯正ってどんな矯正

キレイライン矯正は、インビザラインと同様、マウスピース矯正のブランドです。

インビザラインは歯列全体を治療する「全顎矯正」が中心ですが、キレイライン矯正は上下の前歯12本を対象とした「部分矯正」。

同じマウスピース矯正ですが、治療範囲や治療対象とする症状が異なるのです。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、あなたに合った治療法を検討してみてくださいね。

キレイラン矯正のマウスピース

キレイライン矯正とインビザラインの違いが気になる方は、こちらで比較した記事を読んでみてくださいね。

インビザラインの費用は個人差あり。まずはカウンセリングで気軽に相談してみよう!

アルディバラン渋谷デンタルクリニックの受付

インビザラインには6種類のパッケージがあります。

症状や年齢によって適したパッケージが異なり、症状が重いほど費用も高額になりやすい傾向があります。

公式には具体的な価格設定は公開されておらず、費用はクリニックによって異なりますが、当編集部の調査によれば、次の価格帯が多くみられました。

  • コンプリヘンシブ(重度):70万~99万円程度
  • モデレート(中等度):59~70万円程度
  • ライト(軽度):44万~60万円程度
  • エクスプレス(ごく軽度):20~40万円程度
  • Go(部分矯正):33万円~49.5万円程度

※自社調べ(2022年および2023年調査)

また、インビザラインの治療にかかる費用には、おおよそ次の項目があります。

もしインビザラインの費用が予算を超えてしまいそうなときは、追加のマウスピース製作費用がかからないトータルフィー制で契約したり、分割払いやデンタルローンが利用できるクリニックを選んだりという方法もありますよ。

洗面台に置かれたインビザラインのマウスピース

また、「咬み合わせに問題があるために歯列矯正の治療が必要」などと診断を受けた場合は、医療費控除の対象になる可能性があります。

インビザラインは基本的に健康保険が適用されないため、費用が高いと感じるかもしれませんが、4つの魅力的なポイントがあります。

  1. 矯正装置が目立ちにくい
  2. ワイヤー矯正と比較すると痛みを抑えられる傾向がある(※痛みには個人差があります。)
  3. 取り外しができるため食事・歯みがきがしやすい(※決められた装着時間を守る必要があります。)
  4. 通院回数が少なく済むケースが多い

矯正歯科治療にはいくつかの方法がありますが、どの方法が合っているかは、お口の状態や症状の重さ、目指したい歯並びなどによって人それぞれ。

まずはどのくらいの費用がかかるかを知るために、クリニックでカウンセリングを受けてみませんか

※本記事は2024年5月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。
※保険適用外の自由診療となります。
※掲載している料金はすべて税込み価格です。

関連記事一覧