ブラーバ矯正を仙台でするには?裏側矯正Bravaの治療ができる仙台青葉矯正歯科クリニックを紹介!

仙台青葉矯正歯科クリニックの診療室
ブラーバ(Brava)

ブラーバ矯正(Brava)は、矯正中でもほとんど見た目が気にならない歯列矯正です。

「口元に注目されたくない」「周りにバレずに矯正したい」

あなたもそんな歯列矯正を探して、裏側矯正のブラーバにたどり着いたのではないでしょうか?

ブラーバ矯正はアメリカ生まれの新しい矯正装置で、日本には2023年11月に上陸しました。

日本で初めてブラーバ(Brava)を導入したのは、当DDデンタルクリニックグループなんですよ!

この記事では、仙台でブラーバ矯正ができる「仙台青葉矯正歯科クリニック」の詳細と、費用や支払い方法を中心にお伝えします。

すでに多くの方に体験していただいているので、その中から実際の症例写真も紹介しますね!

ここが魅力!ブラーバ矯正の特徴

ブラーバ(Brava)の矯正装置

ブラーバ矯正は、独自開発の革新的な技術を採用した新しい矯正装置です。

従来の裏側矯正にはない魅力がたくさんありますよ。

治療期間は最短9ヶ月(※1)

従来のワイヤー裏側矯正の治療期間は1年半~3年程度が目安です(※2)

一方のブラーバ矯正は途中で装置の調整をする必要がなく(※3)、継続的に安定した力をかけられるため、効率よく治療を進めることが可能なのです。

※1 治療期間には個人差があります。保定治療期間は含みません。
※2 自社調べ(2022年8月 国内で矯正治療を行っている210クリニックおよび16ブランドを調査)
※3 症状や歯の動き、装置の破損などにより、一度の装着で治療が終了とならない場合もあります。

幅広い症状に対応可能

ブラーバ矯正は幅広い歯並びの症状に対応しています。症状が重く、マウスピース矯正では治療が難しいような症例でも、適応となる可能性があります。

※手術が必要な重症例の場合は、治療の適応外となります。

1本1本に適した力をかけるから歯の負担が少ない

ワイヤー矯正やマウスピース矯正は、治療が進むごとにワイヤーを調整したり、新しいマウスピースに交換したりする必要があります。すると歯に強い力がかかって、歯に負担がかかってしまうリスクがあります。

一方のブラーバ矯正は、あらかじめ最終的な目的とするところまで歯を動かす力を装置にインプットしているので、途中で調整や交換の必要がありません。そのため、安定した力で1本1本の歯を動かすことができ、歯にかかる負担も少ないのです。

※症状や歯の動き、装置の破損などにより、一度の装着で治療が終了とならない場合があります

独自の治療計画作成システムで精密な治療計画

ブラーバ矯正には、独自に開発した治療計画システムがあります。このシステムによって精密にシミュレーションできるので、それぞれの歯を動かすのに必要な力や治療期間などを計算し、一人ひとりに合った治療計画を作れます。

着け外しの手間がかからない

装置が目立ちにくいことで人気のマウスピース矯正は、自分でマウスピースを着け外しし、洗浄や装着時間の管理などが必要です。

一方のブラーバ矯正は、装置を着け外しできません。定期的に洗浄したり、きめられた装着時間を守ったりする必要もなく、「目立ちにくいマウスピース矯正」と「着け外しできないワイヤー矯正」のいいとこどりともいえます。

矯正中もフロスを使って口腔ケアができる

矯正中は、虫歯・歯周病予防のために念入りな口腔ケアをしたいものです。ワイヤー矯正の場合、歯列を横断するようにワイヤー装置を装着するので、歯と歯の隙間に汚れがたまりやすくなります。

一方のブラーバの矯正装置は、歯1本1本に独立した装置を取り付けるので、歯と歯の隙間もフロスを使ってしっかりと清掃できます。

ブラーバはこんな人におすすめ

見つめ合う男女
デンタルフロス
  • 矯正していることを周りに知られたくない
  • 治療期間が延びた時の追加の治療費が心配
  • 装着時間などの自己管理は苦手
  • 矯正中もしっかりと口腔ケアをしたい
  • 治療期間・治療費を抑えたい

ブラーバ矯正を基礎からわかりやすく解説した記事もあります。検討中の方はぜひ一度読んでみてくださいね。

DDデンタルクリニックグループでは、ブラーバ矯正を767,800円(税込)(※)というリーズナブルな価格で提供しています。

治療費や支払方法の詳細はこちらで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

※別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。

仙台でブラーバ矯正ができる歯科クリニックは?

ブラーバ(Brava)の矯正装置

仙台にはブラーバ矯正ができる歯科クリニックがあります。

JR仙台駅からも徒歩圏内なので、さまざまな方向から通院が可能ですよ。

仙台では1カ所のみ!仙台青葉矯正歯科クリニック

仙台青葉矯正歯科クリニックの受付

仙台市内にある「仙台青葉矯正歯科クリニック」は、南北線「広瀬通駅」より徒歩5分、東西線「青葉通一番町駅」より徒歩3分という好立地にあります。

さらに診療時間は、仕事が終わってから通いたい方にもうれしい夜7時まで。

特定の休診日を設けていないため、土日祝日に通うことも可能となっており、仕事で忙しい方も通院しやすいクリニックです。

仙台青葉矯正歯科クリニックの口コミ・評判

ネットの口コミでクリニックの対応や雰囲気をチェックしてみましょう。

仙台青葉矯正歯科クリニックの特徴

ブラーバ(Brava)の矯正装置
DDデンタルクリニックの口ゴボワイヤー矯正
キレイライン矯正のマウスピース
インビザラインのマウスピース

仙台青葉矯正歯科クリニックは、歯列矯正に力を入れているクリニックです。

ブラーバ矯正のほか、Eラインも考えた口ゴボ治療や、矯正装置が目立ちにくいマウスピース矯正もリーズナブルな価格で提供していますよ。

矯正歯科治療の経験が豊富な歯科医師が、先進技術を使って診察したうえで、患者様一人ひとりの症状に合った治療法をご提案するので、お気軽にご相談ください。

仙台青葉矯正歯科クリニックの施設情報

仙台青葉矯正歯科クリニックの診療室
診療時間10:00~13:30/14:30~19:00
休診日不定休
住所宮城県仙台市青葉区一番町3-1-18 しまぬきビル 2F[GoogleMap]
アクセス南北線「広瀬通駅」より徒歩5分、東西線「青葉通一番町駅」より徒歩3分
電話番号022-796-0856

DDデンタルクリニックグループでは、日本各地に歯科クリニックを展開しています。

キレイな歯並びと口元をめざす治療に力を入れているので、歯並びでお悩みの方はぜひご相談ください。

ブラーバの費用はいくら?分割払いは可能?

電卓を使って計算する女性

ブラーバ矯正は、ワイヤー矯正ともマウスピース矯正とも異なる新しい裏側矯正です。

「いくらぐらいかかるの?」と気になっている方も多いと思いますが、ブラーバ矯正は健康保険が適用されない自由診療での治療となるため、従来の歯列矯正と同様に価格はクリニックによって異なります。

ここでは、当DDデンタルクリニックグループの料金を紹介します。

仙台青葉矯正歯科クリニックのブラーバ矯正費用

仙台青葉矯正歯科クリニックの診療室

ブラーバ矯正の価格は、767,800円(税込)です。

ワイヤー矯正やマウスピース矯正は、治療が進むごとに装置を調整したり、新しいものに交換したりする必要があるため、治療期間が長くなるほど費用がかさむのが一般的です。

しかし、ブラーバ矯正は、最終的に目標とするところまで歯を動かすのに必要な力を一度に装置にインプットするため、調整も交換も必要ありません。

そのため、ブラーバ矯正の費用は、治療期間にかかわらず767,800円(税込)です。

ただし、治療期間中は定期的に通院し、口腔内の状態や治療の進み具合を確認する必要があります。

そのため、ブラーバの費用のほかに、次の費用が別途かかります。

別途かかる費用

  • 初回検診料
    初回のカウンセリングと精密検査:無料(※1)または5,500円(税込)
  • 再診料
    通院1回につき:5,500円(税込)

※別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤、必要に応じて追加治療の費用がかかります。治療内容により料金は異なります。詳しくは初診時にご相談ください。
※症状や歯の動き、装置の破損などにより、一度の装着で治療が終了とならない場合があります。
※1 予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。

仙台青葉矯正歯科クリニックの支払方法

仙台青葉矯正歯科クリニックでは、次の支払い方法に対応しています。

選べる支払い方法

  • 現金
  • デンタルローン
  • 銀行振込
  • クレジット一括払い
  • 電子マネー(PayPay)

デンタルローンは、歯科治療のためのローンです。

月々分割で払いたい方は、お気軽にご相談ください。

ブラーバ矯正の費用についてくわしく解説した記事もあります。内訳や追加治療の費用もあわせてご確認ください。

ブラーバ矯正の症例│実際のビフォーアフター写真

ブラーバ矯正は、穏やかな力を継続して歯にかけ続けられる装置です。歯への負担を抑えやすいのに、治療期間は最短9ヶ月と、比較的短期間で治療することも可能です。

実際に体験した方はどのぐらいで治療を終えられたのか、症例画像とともに見てみましょう。

※治療期間には個人差があります。保定治療期間は含みません。

裏側矯正ブラーバの症例(開咬・ガタガタ)
ブラーバ矯正の症例2(重度のガタガタ・クロスバイト)

※症例全体にかかる注記・主なリスク・症例に関するお問い合わせ先はこちらをご確認ください。

ブラーバ矯正の症例画像はこのほかにもたくさんあります!興味がある方は症例を集めた記事も見てみてくださいね。

仙台でブラーバ矯正の初回検診を予約するには?

口ゴボでも美人はいる!でも横から見ると…

ブラーバ矯正を始めるには、初回検診を受けることが必要です。

ここでは、初回検診の予約方法と当日行うことを紹介します。

スマホからOK!初回検診の予約方法

初回検診の予約は、スマホから簡単にできます。

初回検診の予約方法

  1. 予約サイトにアクセスする
  2. 受診したいクリニックを選ぶ
  3. 空いている中から希望する日時を選択する
  4. お名前・連絡先などを記入する
  5. 「予約する」をタップする

以上で予約は完了です!

都合の良い時間にスマホから予約ができるので、仕事で忙しい方でも手軽にできますよ。

ブラーバ矯正の初回検診の当日の内容

初回検診当日は、次のことを行います。

初回検診の内容

  1. レントゲンや歯科用CTなどの精密検査
  2. 3Dスキャナによる歯型の再現とシミュレーション
  3. 歯科医師による検査結果と治療方法の説明
  4. 治療を始めるかどうかを決める

不安に思っていることや疑問などがあれば、遠慮なくおたずねください。

また、ブラーバ矯正が適応と診断された場合でも、無理にご契約をおすすめすることはありません。

当日決めることが難しい場合は、自宅に帰ってゆっくり考えることもできます。

※必ずシミュレーション通りになるとは限りませんので、あくまで「ご参考の範囲」に とどめていただくようお願いします。 
※検査の結果、ブラーバ以外の追加治療を推奨されることがあります。 詳しくは歯科医師までご相談ください。
※手術が必要な重症例の場合は、治療の適応外となります。
※初回検診の結果、ご自身の判断で契約されなかった場合でも初回検診料(税込5,500円)は発生します。それ以外の費用は追加で発生しません。

【FAQ】ブラーバ矯正(Brava)のよくある質問

ブラーバ矯正に関するFAQ

ここでは、ブラーバ矯正に関する質問への回答を紹介します。

ブラーバ矯正の通院頻度は?

治療中の通院は、おおよそ6~8週間に1回のペースです。

装置や治療の進み具合などを確認する大切な機会なので、忘れずにお越しください。

ブラーバ矯正は保険適用ですか?

ブラーバ矯正は健康保険適用外のため、全額自己負担となります。

一括でお支払いが難しい場合は、分割で払えるデンタルローンをご検討ください。

ブラーバと裏側矯正の違いは何ですか?

ブラーバもワイヤー裏側矯正も、歯列の裏側に装置を取り付ける目立ちにくい歯列矯正の方法という点では同じです。

しかし、装置に大きな違いがあります。

ブラーバは、歯1本1本に装置を装着し、途中で調整をしなくても最終的な目的の位置まで歯を動かすようにプログラムされています。(※)

これに対し、ワイヤー裏側矯正は、歯列を横断するようにワイヤーを装着します。

歯が動いた分だけ、歯科医師が手作業で装置を調整します。

※ 症状や歯の動き、装置の破損などにより、一度の装着で治療が終了とならない場合もあります。

ブラーバ矯正のご相談は仙台青葉矯正歯科クリニックへ

仙台青葉矯正歯科クリニックのカウンセリング室

ブラーバ矯正は、装置が目立ちにくく、効率よく歯を動かすことが可能な新しい歯列矯正です。

そんな魅力がいっぱいのブラーバ矯正を提供している仙台青葉矯正歯科クリニックは、JR仙台駅からも徒歩圏内の、恵まれた立地にあります。

決まった休診日がないため、週末に受診したい方も通いやすいですよ。

あなたはどんな歯並びになりたいですか?

ぜひ初回検診でご希望を伺わせてくださいね。

【症例全体にかかる注記】
※お写真は患者様の許可を得て掲載しています。
※治療回数を元に最新の料金を、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
※上記に記載している費用以外に、初回検診料5,500円(税込)および来院1回につき5,500円(税込)の再診料、リテーナー費用22,000円~44,000円(上下・税込)が別途発生します。
※治療中は約6~8週間ごとにご来院いただきます。来院回数は歯科医師の判断により異なる場合があります。
※患者様のご要望や症状により医師の判断のもと追加治療(抜歯、IPR、顎間ゴムなど)を行う場合もあります。各追加治療にかかる費用は以下のとおりです。
・抜歯:8,800円(1本)
・IPR:再診料に含まれます。
・顎間ゴム:再診料に含まれます。
・虫歯治療(充填):5,500円(1本)
【主なリスク】
痛み、口内炎、発音しづらい、後戻り
症例写真に関するご不明点やご質問がありましたら、メールにてお問い合わせください。
support@dd-dentalclinic.jp

※本記事は2025年3月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。

【この記事の監修歯科医師】
重永基樹 先生
【この記事の監修歯科医師】
重永基樹 先生
1999年愛知学院大学歯学部卒業。
1999年より都内矯正認定医のクリニックに勤務し、矯正とインプラントを中心に臨床に従事。
2002年都内新宿区にて開業、様々な矯正治療を取り入れマウスピース矯正も20年以上実践。
その後都内に4医院、九州に1医院を展開。
2023年より全国16医院の矯正歯科クリニックの総合監修、指導を行う。

関連記事一覧