ブラーバ矯正を埼玉でするには?新しい裏側矯正Bravaの治療ができる大宮駅前矯正歯科クリニックを紹介!

大宮駅前矯正歯科クリニックの診察室
ブラーバ(Brava)

最短9ヶ月での治療が可能※1な裏側矯正装置「ブラーバ(Brava)」は2023年に日本に導入され、対応できるクリニックは決して多くはありません。

埼玉県内で対応しているのは、ブラーバを日本初導入したDDデンタルクリニックグループの「大宮駅前矯正歯科クリニック」のみです。

DDデンタルクリニックグループでは、すでに多くの患者様がブラーバ矯正での治療をスタートし、実績を積み重ねています!

※1 治療期間には個人差があります。保定治療期間は含みません。

クリニックのくわしい特徴や口コミを先にチェックしたい方はこちらからジャンプして進みましょう。

「ブラーバの情報をまだくわしく知らないから不安……」という方は、本記事で解説するブラーバ矯正の特徴や費用を参考にしながら進んでくださいね。

新しい裏側矯正?ブラーバ矯正の特徴は?

ブラーバ(Brava)の矯正装置

矯正先進国アメリカ発のブラーバは、歯列にワイヤーを装着しない革新的な裏側矯正装置です。

独自開発されたカスタムアームと、特殊な技術により、従来の裏側矯正装置よりも短期間での治療を実現しています。

「なんだかすごそうなのは分かった!でも、具体的にどうすごいの?」という疑問が浮かびますよね。

ブラーバ矯正の特徴的なポイントをチェックしてみましょう!

ブラーバ矯正の特徴

  • 最短9ヶ月で一般的な裏側矯正よりもスピーディー※1
  • 1本1本独立して働きかけるから難易度が高い歯並びにも対応可能※2
  • 独自技術で1本ずつの歯に適切な力をかけ、負担低減
  • デジタル技術を駆使した精度の高い治療計画が作れる
  • 治療中も歯みがきがしやすい特殊構造でフロスの使用も可能

※1 治療期間には個人差があります。保定治療期間は含みません。
※2 手術が必要な重症例の場合は、治療の適応外となります。

ブラーバ矯正では、それぞれの歯に独立したアーム型の装置を装着します。

この点が、歯列を横断するようにワイヤーを通し、歯列を連結させる従来の裏側矯正との大きな違いです。

ブラーバの装置にはあらかじめ歯1本1本を動かしたい位置まで移動させる力がインプットされているため、一度装着すれば調整や交換も不要で、マウスピース矯正のように装着時間の管理も必要ありません。

※症状や歯の動き、装置の破損などにより、一度の装着で治療が終了とならない場合もあります。

ブラーバ(Brava)のカスタムアーム

特に「裏側矯正がしたいけど、何年もかかるのはイヤだなぁ……」と悩んでいる方や、通院の頻度をできる限りおさえたい方にぴったりの矯正装置です。

もちろん歯並びにコンプレックスを抱えているすべての方にとって、新しい選択肢となるのがブラーバ矯正ですので、よりくわしく特徴をまとめた記事も参考にしてください。

そんなブラーバ矯正を、DDデンタルクリニックグループでは、税込767,800円で提供しています。※1

目安費用が90万~140万円程度※2とかなり高額になる一般的な裏側矯正に対して、DDデンタルクリニックグループのブラーバ矯正は、リーズナブルな価格です。

くわしい治療費用や支払方法は、こちらからジャンプしてチェックしてくださいね。

※1 別途、初回検診料、再診料、リテーナー費⽤がかかります。
※2 自社調べ(2022年8月 国内で矯正治療を行っている210クリニックを調査)。

埼玉でブラーバ矯正ができる歯科クリニックは? 

大宮駅前矯正歯科クリニック

埼玉県でブラーバ矯正ができるのは「大宮駅前矯正歯科クリニック」のみです。

日本国内でも数少ないブラーバ矯正ができるクリニックでありながら、大宮駅から徒歩1分という通いやすさはうれしいポイント!

それでは、大宮駅前矯正歯科クリニックの特徴や雰囲気を、くわしく紹介していきます。

埼玉では1カ所のみ!大宮駅前矯正歯科クリニック

大宮駅前矯正歯科クリニック

大宮駅前矯正歯科クリニックは、大宮駅から徒歩1分の大宮アルシェ内と好立地にあります。

さらに土日祝日も診療可能なため、平日に時間が取りにくい方でも安心です。

休診日は不定休ですが、夜7時まで診療しており柔軟に通える環境が整っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

「それなら通えるかも!でもどんな歯医者さんなんだろう?」というのも気になるポイントですよね。

ぜひ、実際に通った方の口コミや評判もチェックしてみてください!

大宮駅前矯正歯科クリニックの特徴

大宮駅前矯正歯科クリニックの大きな特徴は、「さまざまな種類の歯列矯正の提供」「一人ひとりに合った治療計画の作成」です。

くわしくチェックしていきましょう!

さまざまな歯列矯正をリーズナブルな価格で提供

ブラーバ(Brava)の矯正装置
キレイライン矯正のマウスピース
インビザラインのマウスピース
DDデンタルクリニックの口ゴボワイヤー矯正

大宮駅前矯正歯科クリニックでは、ブラーバ矯正をはじめ、マウスピース矯正や口ゴボ治療など多彩な治療をリーズナブルな価格で提供しています。

「ブラーバは魅力的だけど、それ以外の方法も気になる……」というお悩みも、大宮駅前矯正歯科クリニックならそのまま相談してOK!

あなたがご自身にとってベストな方法を選べるように、それぞれのメリットやデメリットを分かりやすく説明します。

口コミでも「親身になって一緒に考えてくれる」「優しく丁寧」と評判のクリニックですので、安心して相談してくださいね。

一人ひとりにあった治療計画で満足度の高い仕上がりへ

大宮駅前矯正歯科クリニックは、「きれいな口元」「歯の美しさ」に特化した治療を提供しています。

矯正歯科治療の経験が豊富なドクターが、患者様のお口の状態を正しく診断したうえで、精度の高い治療計画をご提案。

「やってよかった」「ここを選んでよかった!」という声が集まるほど、仕上がりの美しさにこだわった治療を提供しているクリニックです。

歯並びにコンプレックスを抱え、「私の歯並びでは適応にならないかも……」と悩んでいる方も、まずはリラックスしてご相談くださいね。

大宮駅前矯正歯科クリニックの施設情報

大宮駅前矯正歯科クリニックの診察室
診療時間10:00~14:30/15:30~19:00
休診日なし
住所埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-1-1 大宮アルシェ B1F
アクセス「大宮駅」より徒歩1分 [GoogleMap]
電話番号048-788-4375

大宮駅前矯正歯科クリニックが属するのは、日本全国に歯科クリニックを展開しているDDデンタルクリニックグループです。

DDデンタルクリニックグループはグローバルな視野で矯正歯科治療の先端技術を積極的に取り入れながら、一人ひとりの歯並びに最適な方法で、理想の仕上がりを追求しています。

ブラーバ矯正の費用はいくらくらい?支払方法は?

ブラーバの費用は、ワイヤー矯正など他の歯列矯正と同様にクリニックごとに異なります。

当DDデンタルクリニックグループの場合は、税込767,800円です。

この項目では初回検診料など、くわしい治療費用を見ていきましょう。

大宮駅前矯正歯科クリニックのブラーバ矯正の治療費用

大宮駅前矯正歯科クリニックでブラーバ矯正の治療を受けた場合にかかる基本費用は、以下のとおりです。

裏側矯正Brava(ブラーバ)767,800円(税込)
初回検診・精密検査費用無料(※1)または5,500円(税込)
再診料5,500円(税込)

ブラーバに限らず、歯列矯正では歯を動かす治療が終了したあと、動いた歯を固定するための装置「リテーナー」を装着する必要があり、別途費用がかかります。

より詳しく、ブラーバ矯正にかかる費用について解説している記事がありますので、ぜひ参考にしてください。

※リテーナーは症状等により22,000円〜44,000円(税込)の別途費用が発生します。
※症状が強い場合、歯科医師の判断のもと追加治療を推奨する場合があります。治療内容により料金は異なります。詳しくは初診時にご相談ください。

※1 予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。

大宮駅前矯正歯科クリニックの支払方法

大宮駅前矯正歯科クリニックでは、豊富な支払方法をご用意しています。

  • デンタルローン
  • 銀行振込(一括払い)
  • クレジットカード(一括払い)
  • 現金
  • 電子マネー(PayPay)

一度に支払うことが難しいと感じる方は、月々の負担が減るデンタルローンについて、ぜひお気軽にご相談ください。

※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となります。詳しい支払い方法や規約は、初回検診にお越しの際にご相談ください。

ブラーバ矯正の効果は?実際の患者様の症例写真 

ブラーバ矯正の治療期間は、9ヶ月〜1年半程度が目安です。(※1)

従来のワイヤーによる裏側矯正では、最短1年半(※2)が目安のため、ブラーバ矯正は大幅に目安の治療期間が短いことが分かりますよね。

実際に治療を受けた人の歯並びが、どのように変化したのかを見てみましょう。

裏側矯正ブラーバの症例(開咬・ガタガタ)
ブラーバ矯正の症例2(重度のガタガタ・クロスバイト)

※症例全体にかかる注記・主なリスク・症例に関するお問い合わせ先はこちらをご確認ください。

ブラーバ矯正の治療期間や効果については、症例写真が充実している記事でくわしく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

※1治療期間には個人差があります。保定治療期間は含みません。
※2自社調べ(2022年8月 国内で矯正治療を行っている210クリニックを調査)

大宮駅前矯正歯科クリニックでブラーバ矯正の予約をするには?

ブラーバ矯正を始めるための第一歩は、初回検診です。

この項目では、スマホからの予約方法と当日の流れを解説します。

スマホからアクセス!初回検診の予約方法

ブラーバの初回検診は、スマホから手軽に予約することができます。

  1. 下のボタンから予約ページへアクセス
  2. 大宮駅前矯正歯科クリニックを選ぶ
  3. 空いている日時から希望の予約時間を選ぶ
  4. 必要事項を入力し「予約する」をタップ

これで予約は完了です!あとは、予約した日時にクリニックへお越しください。

LINE追加で初回検診無料

ブラーバ矯正の初回検診内容・当日の流れ

ブリウスプランナー

初回検診の流れは、以下のとおりです。

当日のイメージがつかめるように、流れに沿ってくわしくチェックしていきましょう。

1.精密検査

まずは口腔内の写真撮影やレントゲン撮影などの精密検査を行い、目視では確認できない歯の根っこやアゴの状態まで丁寧に確認していきます。

2.歯型の採取

大宮駅前矯正歯科クリニックでは、高精度な3Dスキャナ(iTero)を使い、歯型採取を行います。

従来の歯型採取の方法よりも不快感が少なく、わずか5分ほどで歯型を細かく再現します。

3.治療計画の提案・説明・シミュレーション

精密検査や歯型採取を行ったうえで、ブラーバ矯正が適応可能かどうかを歯科医師が診断します。

ブラーバが適応する場合には、シミュレーション画像で歯が動く様子を見ていただきながら、あなたに合った治療計画を提案します。

期間や費用などもくわしくご案内するので、不安な点や疑問は、遠慮なく聞いてくださいね。

※必ずシミュレーション通りになるとは限りませんので、あくまで「ご参考の範囲」に とどめていただくようお願いします。
 ※検査の結果、ブラーバ以外の追加治療を推奨されることがあります。 詳しくは歯科医師までご相談ください。

4.治療を始めるか決める

ひととおり治療計画の提案や説明が終わったら、ブラーバでの治療を始めるかお伺いします。

もちろん、相談だけでお帰りになってもOKです!

「一度説明を聞いてから、家族に相談してゆっくり検討したい」と思っている方も、安心して初回検診を受けてからご検討くださいね。

※初回検診の結果、ご自身の判断で契約されなかった場合でも初回検診料(税込5,500円)は発生します。それ以外の費用は追加で発生しません。

【FAQ】ブラーバ矯正に寄せられることが多い質問

ブラーバ矯正に関するFAQ

最後に、ブラーバ矯正でよくある疑問をまとめました。

ブラーバの通院頻度はどのくらいですか?

6~8週間に一度の通院頻度が目安です。

もちろん一人ひとり異なる歯並びの状態などにより、通院頻度は変わります。

ぜひ初回検診で、より正確な目安頻度を聞いてみてくださいね。

ブラーバ矯正は何年くらいかかりますか?

ブラーバ矯正の目安の治療期間は、9ヶ月~1年半程度です。

最短の9ヶ月とした場合、その間の通院回数は、6回~12回が目安となっています。

※治療期間や通院回数は、患者様の症状によって異なります。

ブラーバと裏側矯正の違いはありますか?

ブラーバも裏側矯正装置に当てはまりますが、従来の装置との大きな違いは、口腔ケアのしやすさと、歯への負担が比較的小さいことです。

従来のワイヤー矯正による裏側矯正は、定期的な装置の調整や交換が必要で、そのたびに歯へ負担がかかります。

一方、ブラーバは調整なしで治療を進めていける(※1)ため、歯にかかる負担を低減することができます。

また、費用目安が比較的リーズナブルな点も大きな違いです。

※1 症状や歯の動き、装置の破損などにより、一度の装着で治療が終了とならない場合もあります。

ブラーバ矯正のご相談は大宮駅前矯正歯科クリニックへ

大宮駅前矯正歯科クリニックの診察室

DDデンタルクリニックグループが日本に初導入した「ブラーバ(Brava)」は、独自技術により、歯1本1本に適切な力をかけて動かすことができる革新的な裏側矯正装置です。

マウスピース矯正のように、食べるときや歯磨きをするときに矯正装置を外す必要がありません。

その一方でデンタルフロスもできる特殊構造だから、矯正期間中にもお口の中を丁寧にケアできます!

埼玉にお住まいで「歯並びに悩みがある」「ブラーバ矯正の話を聞いてみたい!」と感じた方は、ぜひ大宮駅前矯正歯科クリニックにご相談ください。


※本記事は2025年3月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。

【症例全体にかかる注記】
※お写真は患者様の許可を得て掲載しています。
※治療回数を元に最新の料金を、期間は実際にかかった治療期間を記載しています。
※上記に記載している費用以外に、初回検診料5,500円(税込)および来院1回につき5,500円(税込)の再診料、リテーナー費用22,000円~44,000円(上下・税込)が別途発生します。
※治療中は約6~8週間ごとにご来院いただきます。来院回数は歯科医師の判断により異なる場合があります。
※患者様のご要望や症状により医師の判断のもと追加治療(抜歯、IPR、顎間ゴムなど)を行う場合もあります。各追加治療にかかる費用は以下のとおりです。
・抜歯:8,800円(1本)
・IPR:再診料に含まれます。
・顎間ゴム:再診料に含まれます。
・虫歯治療(充填):5,500円(1本)
【主なリスク】
痛み、口内炎、発音しづらい、後戻り
症例写真に関するご不明点やご質問がありましたら、メールにてお問い合わせください。
support@dd-dentalclinic.jp

【この記事の監修歯科医師】
重永基樹 先生
【この記事の監修歯科医師】
重永基樹 先生
1999年愛知学院大学歯学部卒業。
1999年より都内矯正認定医のクリニックに勤務し、矯正とインプラントを中心に臨床に従事。
2002年都内新宿区にて開業、様々な矯正治療を取り入れマウスピース矯正も20年以上実践。
その後都内に4医院、九州に1医院を展開。
2023年より全国16医院の矯正歯科クリニックの総合監修、指導を行う。

関連記事一覧