矯正歯科と審美歯科どっちがいい?歯並び・見た目を改善する治療の選び方
公開日:


目次
「歯並びや口元の見た目を整えたいけど、矯正歯科と審美歯科、どっちを選べばいいの?」と迷っていませんか?
どちらも口元の見た目を美しくする治療ができますが、目的や方法は大きく異なります。
治療期間や費用、仕上がりの違い、メンテナンスなど、比較すべきポイントも多いです。
この記事では、矯正歯科と審美歯科それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
審美歯科と矯正歯科ならどっちがいいの?

そもそも審美歯科と矯正歯科には、一般的に歯の形や色をきれいにしたい・整えたい場合は審美歯科へ、歯並びや噛み合わせを改善したいといった機能的な側面を希望の場合は矯正歯科が適しているという違いがあります。
審美歯科と矯正歯科のどちらかを選ぶうえでで大切な、それぞれの「目的と治療法」・「メリット・デメリット」まとめました。
矯正歯科と審美歯科は目的や治療法が異なる
「矯正歯科」と「審美歯科」は、どちらも美しい歯並びや口元を目指す歯科ですが、目的や治療法に違いがあります。
「矯正歯科」の目的は、歯並びの乱れを改善し見た目を整えながら、正しい噛み合わせを実現することです。
治療方法は、歯そのものを適切な位置まで時間をかけて移動させるため、ワイヤーやマウスピースなどの矯正装置を用います。
「審美歯科」は、歯並びや歯の形など、口元の見た目の美しさを追求することが目的で、美容歯科とも呼ばれます。
おもに歯の色を白くするホワイトニングや、形を整える被せ物・詰め物などを用いて、短期間で審美性を高める治療方法です。
矯正歯科の治療方法とメリット・デメリット


「矯正歯科」では、おもに以下のような治療方法で歯並びを改善します。
- ワイヤー矯正
ブラケットとワイヤーを使用して歯を移動させる治療方法。重度の歯並びの乱れにも対応可能で、歯の表側に装置をつける表側矯正と、裏側(舌側)につける裏側矯正などがあります。 - マウスピース矯正
透明なマウスピースを用いて歯並びを整える治療方法。目立ちにくく、歯みがきや食事の際には着け外しができます。
装置の種類のほかにも、治療する範囲を選択することもできます。目につきやすい前歯を中心に治療する「部分矯正」と、前歯から奥歯の噛み合わを含めた歯列全体を整える「全顎矯正」があります。
\矯正歯科のメリット・デメリット/
メリット | デメリット |
---|---|
・歯並びや噛み合わせの乱れを根本的に治療できる ・天然の歯を残せるため、長期的な歯の健康が保てる ・噛む・話すなどの口腔機能を改善できる | ・装置の種類によっては見た目が気になる ・治療期間が比較的長い ・固定式の装置では歯みがきが難しいことも |
審美歯科の治療方法とメリット・デメリット


「審美歯科」では、おもに以下のような治療方法で歯の見た目を整えます。
- セラミック治療
歯を削って、セラミック製の詰め物や被せ物を用いて、歯の色や形、歯並びを改善する方法。軽い歯並びの乱れの調整に用いられることもあります。 - ホワイトニング
薬剤を使用して歯の表面の色を白くします。 - ダイレクトボンディング
欠けた歯や隙間を樹脂で修復して、自然な色や形に整える方法です。
\審美歯科のメリット・デメリット/
メリット | メリット |
---|---|
・歯の色や形・歯並びなどを、希望に合わせた見た目に改善できる ・治療方法によっては即効性が期待できる ・歯みがきがしやすくなってむし歯や歯周病予防につながる | ・歯を削るため歯の健康を損なうことがある ・噛み合わせの改善には限界がある ・定期的なメンテナンスが必要 ・治療方法によっては費用が高額に |
どっちがあっている?審美歯科と矯正歯科を比較!

美しい口元を手に入れるために、「審美歯科」と「矯正歯科」のどちらが自分に合っているのか、迷っているのではないでしょうか。
両者は目的や治療方法が根本的に異なるので、単純に比べることはできません。
ここでは、審美歯科のセラミック矯正と矯正歯科の歯列矯正を「費用」「期間」「見た目の変化」「メンテナンス」という4つの観点でザックリ比較。「どっちがあっている?」がわかるセルフチェックもしてみましょう!
治療費用
「審美歯科」でのセラミック矯正にかかる費用の目安は1本あたり4万〜15万円程度です。(※)
歯1本だけの治療や部分的な施術の場合は比較的安価ですが、複数本の歯を治療する場合には高額になる傾向があります。
「矯正歯科」の歯列矯正にかかる費用は15万〜140万円程度が目安です。(※)
部分矯正か全顎矯正かといった治療する範囲や、矯正装置の種類によっても費用は変動します。
見た目を改善することが目的で歯の治療をおこなう場合には、審美歯科も矯正歯科も、どちらも健康保険が適用されない自費診療。
費用の目安は歯科クリニックによっても異なります。
※自社調べ
治療期間
治療内容にもよりますが、「審美歯科」での治療は、比較的短期間で最短1日という治療もあります。
一方、「矯正歯科」の治療には歯の移動が伴うため、一般的には2ヶ月〜3年程度(※)の期間が必要です。
※自社調べ
見た目の変化
「審美歯科」は、特定の歯の色や形、大きさなど、見た目の美しさを短期間で大きく変化させることが可能です。
ただし、人工物を用いるため劣化リスクがあります。
「矯正歯科」では、ご自身の歯そのものの位置を移動させて歯並びを整えるため、ナチュラルな仕上がりです。
歯やお口がもつ機能を改善しながら健康的な美しさを引き出します。
治療後のメンテナンス
「審美歯科」での治療に用いるセラミックの寿命は約10年ほどで、年数を経るにつれ周囲の歯の色になじまなくなったり、隙間や段差が生じたりします。
美しさを保つためには定期的な再治療などのメンテナンスが必要です。
「矯正歯科」で歯並びを移動させた後は、後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を装着して、整った歯並びをキープします。
保定装置をつける期間には個人差がありますが、おおむね2〜3年程度が目安です。
セルフチェック!矯正に向いている人 vs 審美歯科に向いている人


「矯正歯科に向いている人」は、歯の健康やお口の機能を重視する人。
一方、「審美歯科に向いている人」は、手っ取り早く見た目をキレイにしたい人です。
「審美歯科」と「矯正歯科」のアレコレを比較してきましたが、「それぞれの違いも大事だけど、自分がどっちに向いているのかを知りたい!」と思っていますよね。
ここでは、あなたがどちらに向いているかがわかるチェックリストを用意しました。
矯正歯科に向いている人CHECK!
- 出っ歯やすきっ歯、奥歯が噛み合わない状態を改善したい
- 時間がかかっても、根本的に歯並びを整えて見た目もキレイになりたい
- 歯みがきしにくいデコボコを整えて、お口の健康を保ちたい
- しっかり噛んだり、良い発音で話せるようになりたい
- 健康な歯を削らずに維持したい
- 治療中の装置の見た目や違和感はガマンできる
審美歯科に向いている人CHECK!
- 急いで歯の見た目をキレイにしたい
- ちょっとしたすきっ歯を今すぐ治したい
- 芸能人のように真っ白で形がそろった歯にしたい
- キレイになるためなら健康な歯を削るのは平気
- 噛み合わせには大きな問題がない
- 矯正装置をつけて見た目が変わるのはイヤ
矯正歯科と審美歯科の項目で、あなたに当てはまるのはどちらが多かったですか?
ただし、このチェックリストはあくまでも簡易的なものです。
実際には、どちらが向いているかということだけでなく、あなたのお口の状態や歯並びの症状によっても異なります。
「自分の理想の口元になるにはどの治療方法が合うの?」「具体的にどんな口元になれるのかを見られればいいのに…」と思っている方は、ぜひDDデンタルクリニックにご相談ください!
前歯だけ・1本だけの歯並び矯正なら審美歯科がいい?

前歯だけ、1本だけの歯並びを治すなら「安くて早くて、抜歯もしないでキレイになれそうな審美歯科のほうがいい!」と思っているかもしれません。
しかし、コスパや歯の健康などをトータルで考えると、矯正歯科のほうが多くのベネフィットが得られるかもしれません。
歯列矯正よりも審美歯科で1本だけ治療するほうが安い?
歯列矯正の費用は一見すると高額ですが、治したい歯が1本だったとしても、原因がほかの歯とのバランスや噛み合わせ全体にあったとしたら、歯列矯正で歯並びを整えたほうが見た目もキレイになって高コスパです。
審美歯科で被せ物をしたほうが手っ取り早い?
セラミック矯正は短期間で前歯の見た目をキレイにできるのが魅力ですよね。
一方、数年かかるイメージがある歯列矯正でも、部分矯正にしたり歯の動きを早くする加速装置を取り入れたりすると、数ヶ月単位で治療できることも。
歯列矯正は健康な歯を抜くからイヤ?
歯列矯正では抜歯をすることがありますが、避ける方法もあります。
審美歯科の被せ物は健康な歯を削るため寿命が短くなる可能性があり、さらに定期的なメンテナンスの手間がかかるのもデメリットです。
本格的にモデルや俳優のような美しい口元を目指すには、矯正歯科で歯並びを改善してから審美歯科で歯の形や色を整えるのがベスト。
「そんなにお金も時間もかかるのはムリ…」と思ったあなたにも、あきらめずにキレイを目指せる方法があります!
それは、見た目にも配慮しつつ歯列矯正ができる歯科クリニックを見つけることです。
\DDデンタルクリニック/

DDデンタルクリニックの歯列矯正は、健康な歯を活かしながら、より美しさを追求したい大人のための審美矯正です。
歯列矯正の経験が豊富な歯科医師が「横顔のバランスも整えたい」「治療中の見た目にもこだわりたい」など、患者様のご希望や症状に合った治療方法をご提案します。
また、スピーディーでリーズナブルな治療を実現するために、治療期間の短縮が期待できる加速装置を取り入れ、治療費用をギリギリまで抑えた価格でご提供しています。
「前歯だけだからそんなに大掛かりな矯正じゃなくて、セラミックの差し歯でいいかも?」と考えている方は、部分矯正のキレイライン矯正がおすすめです。
気になる前歯の歯並びを治しながら同時にホワイトニングもできて一石二鳥。
周囲にバレないマウスピースを装着するだけで、最短2.5ヶ月(※)で白く整った前歯が目指せますよ。
※治療期間には個人差があります。
※5回コース、追加治療なしで治療した場合の最短治療期間です(保定治療期間は含みません)。
審美歯科と矯正歯科どっちにしても後悔ない選択を!

「歯と歯並びを美しくしたい」という希望は、審美歯科と矯正歯科のどちらでも叶います。
どちらの治療を選択するかのポイントは、「スピード重視で歯をキレイに見せたい」「時間がかかっても根本的に歯並びを改善したい」などのニーズや、費用に見合う効果が得られるかどうかということ。
でも、後悔のない選択にするためには、もうひとつ大切なことがあります。
あなたの歯は、一生をともにする身体の一部ということです。
見た目の美しさを得るためだけに削ってしまったら…健康な歯は取り戻せません。
「口元の美しさも歯の健康も妥協したくない」
「自分に本当に合った治療方法を選択したい」
そうお考えの方は、ぜひDDデンタルクリニックグループの無料カウンセリングでご相談ください。(※)
今よりもっと美しくて健康的な口元を目指したいあなたにぴったりな治療方法をご提案します。
※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。
※本記事は2025年5月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。