審美矯正の値段相場を一覧表で解説!費用を安く抑える方法も紹介
公開日:

目次
審美矯正の値段っていろいろあってよくわからないですよね。
ひとくちに「審美矯正」といっても、実は幅広い治療の種類があることをご存じでしょうか?

なかには「矯正」とついていても、本当の意味での矯正ではない治療もあるんですよ。
審美矯正を考えるときは、つい値段に目がいきがち。
でも、費用以外にも知っておきたいポイントはたくさんあります。
この記事では、審美矯正の値段のほか、メリット・デメリットやクリニック選びの注意点をわかりやすくお伝えします。
審美矯正とは?値段はいくらくらい?

審美矯正とは、「短期間で歯並びの見た目をキレイにしつつ、噛む機能を改善する治療」という意味で使われることが多いようです。
その治療方法にはさまざまなものがあり、値段も数万から数十万まで幅が広いため、どれを選んだらいいのか迷ってしまう方も多いと思います。
まずは「審美矯正」とはどのような治療なのか、一般的な矯正治療との違いも含めて学んでみましょう。
審美歯科・審美矯正とは?一般的な矯正歯科の違い




「審美歯科」とは、歯や歯並びの見た目をキレイにするのを目的とした歯科医院のことです。
具体的な治療内容はクリニックにより異なりますが、歯列矯正やホワイトニング、補綴(詰め物や被せ物)などを診療するのが一般的です。
また、「審美矯正」とは、歯や歯並びの見た目と噛む機能の改善を短期間で行う治療のことをいうのが一般的です。
主にセラミック矯正をさすことが多いのですが、セラミック矯正は歯を動かす治療ではないため、厳密には矯正ではありません。
そのため、セラミック矯正のことを「審美修復」と呼んでいるクリニックもあります。
たとえば歯列矯正をする場合、審美歯科の歯列矯正は、歯並びの見た目をキレイにするのが目的であるのに対し、一般的な矯正歯科の歯列矯正は、噛み合わせの正しい機能の獲得を目的とする治療であるという違いがあります。

審美矯正の費用が高いのはなぜ?

審美矯正の費用は、数万から数十万程度かかることも珍しくありません。
「なぜこんなに高いの?」と思うかもしれませんが、大きな理由としては、健康保険が適用されない自由診療であることが挙げられます。
ただし、噛み合わせに支障があるなどで、口腔内の機能に問題がある場合は健康保険が適用されるケースもあります。
また、健康保険が適用されない治療でも、インプラントなど治療内容によっては医療費控除が受けられる場合もあるので、気になる方は通院中の歯科クリニックかお住まいの地域の税務署に確認するとよいでしょう。
審美矯正のメリット・デメリット
審美矯正には、メリットもあればデメリットもあります。
両者をしっかりと理解し、納得したうえで治療を受けるようにしましょう。
メリット
- 見た目のコンプレックスを解消できる
- 歯ブラシが届きやすくなって虫歯・歯周病予防につながる
- 短期間でキレイな歯並びをめざせる
デメリット
- 健康保険が適用されないため、治療費が高額になる
- 健康な歯を削る可能性がある
- 定期的なメンテナンスが必要
審美矯正は、次のような方に向いている治療です。
審美矯正が向いている方
- 短期間で歯並びをキレイにしたい
- 歯を白くしたい
- 歯みがきをしているのに口臭が気になる
- 噛み合わせに問題がない
DDデンタルクリニックの審美矯正
一般的に審美矯正といえば、セラミック矯正のように歯を削って被せ物をし、理想の歯の形や色を実現する治療をさすことが多いのですが、DDデンタルクリニックグループの審美矯正は、たんに歯を削って被せ物をして見た目を整えるだけの治療ではありません。
歯列矯正で効率よく歯を動かし、キレイな歯並びと正しい噛み合わせの獲得をめざすのにくわえて、キレイな口元や横顔にもこだわっています。

「整ったEラインになりたい」「口ゴボがコンプレックス」という方にもおすすめできる治療なので、口元のラインが気になる方はぜひご相談ください。

審美矯正の値段│治療ごとの費用相場



ここでは、審美矯正の値段をくわしく紹介していきます。
クリニックによって値段の設定はさまざまですが、あらかじめ相場を知っておくと予算を立てやすくなりますよ。
マウスピース矯正

着け外しができる透明のマウスピースを装着して歯を動かす治療です。
近くで見てもほとんどわからないほど自然な見た目で人気ですが、マウスピースの洗浄をしたり装着時間を守ったりなどの自己管理も必要です。
マウスピース矯正の費用の目安
- 全顎矯正(歯列全体が治療対象)
40万~100万円程度 - 部分矯正(前歯が治療対象)
20万~45万円程度
※2022年自社調べ
DDデンタルクリニックグループの値段
インビザラインコンプリヘンシブ(全顎矯正) | 688,000円(税込) |
キレイライン矯正(部分矯正)5回コース | 198,000円(税込) |
DDデンタルならインビザライン矯正がリーズナブルな価格で可能。気になる方はこちらをご覧ください。

裏側矯正(リンガル矯正)

歯の裏側に矯正装置を装着して歯を動かす治療です。
外見からは矯正中であることがほとんどわからないのが魅力ですが、歯科医師の高度な技術が必要となるため、治療費が高額になります。
裏側矯正の費用の目安
- ワイヤー裏側矯正(全顎矯正)
90万~140万円程度
※2022年自社調べ
DDデンタルクリニックグループの値段
ブラーバ矯正(Brava) | 767,800円(税込) |

目立たない装置を使った表側矯正

一般的なワイヤー矯正は、銀色の装置を歯の表側に装着しますが、口元が目立つのを避けたい方には、目立ちにくい審美ブラケットやホワイトワイヤーなどを選ぶという選択肢もあります。
DDデンタルクリニックグループでは、歯列矯正とともに美しい横顔のラインもめざせる「口ゴボワイヤー矯正」を目立ちにくいホワイトワイヤーに変更することもできますよ。
ホワイトワイヤーを使った表側矯正の費用の目安
- 審美ワイヤー表側矯正(全顎矯正)
60万~90万円程度
※2022年自社調べ
DDデンタルクリニックグループの値段
口ゴボワイヤー矯正 | 657,800円(税込) |
ホワイトワイヤーに変更 | 上記金額に+33,000円(税込) |

そのほか審美歯科の治療費目安
このほかにも、審美歯科では、さまざまな歯をキレイにするための治療が行われます。
費用の目安は以下の通りです。
審美的治療の費用の目安
ホワイトニング(オフィスホワイトニング) | 1回につき3万~4万円程度 |
セラミック治療 | 4万〜15万円程度 |
ラミネートベニヤ | 4万〜13万円程度 |
インプラント | 1本あたり2万〜5万円程度 |
※費用の目安は歯科医院により異なります。
ホワイトニングには、クリニックで施術してもらう「オフィスホワイトニング」と自宅で施術する「ホームホワイトニング」があり、薬剤の種類や効果のあらわれ方が違います。
また、セラミック治療は、使用する材料によって色調などが異なります。
歯科医師と相談して自分に合った方法を選ぶとよいでしょう。

審美矯正費用の支払い方法・料金を抑える方法

審美矯正の費用の支払方法は、クリニックによって対応可能なものが異なりますが、主に次のようなものがあります。
審美矯正の費用の支払方法
- 現金
- デンタルローン
- クレジットカード
- 分割払い
- 多目的ローン
- 電子マネー
デンタルローンは、歯科治療のためのローンです。
健康保険が適用されない審美矯正の治療も対象となっており、分割払いや多目的ローンより金利が抑えめなのが一般的です。
ただし、利用にあたっては審査があり、未成年の方は契約できないなどの制約もあります。
また、健康上治療が必要と判断される場合などは、医療費控除が適用されるケースもあります。
気になる方は歯科医師や税務署に確認してみましょう。
このほか、なるべく費用を抑えたい方には、モニター制度をチェックしたり、複数のクリニックでカウンセリングを受けて比較検討したりするのがおすすめです。
\DDデンタルクリニックグループ/

DDデンタルクリニックグループでは、全クリニックでデンタルローンに対応しています。
月々の支払額を抑えたい方は、お気軽にご相談ください。
初回のカウンセリングと診察は無料(※)で行っているので、「とりあえず話を聞いてみたい」という方も歓迎ですよ。
※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。

審美矯正治療をするクリニック選びのポイント



最後に、クリニックを選ぶときに注意したいポイントを紹介します。
最初は値段に目が行きがちですが、安さだけで選んでしまうと、あとで後悔してしまうことにもなりかねません。
費用も大切ですが、次の3つの点に注意して選ぶのがおすすめです。
歯の健康も考える「矯正歯科」である
矯正歯科は、歯並びをキレイにするだけでなく、噛み合わせなどの口腔機能も治療します。
見た目だけを追及するあまり、噛み合わせをなおざりにしてしまっては、あとあと日常生活に支障が出てしまう可能性もあります。
矯正歯科治療の症例が多いクリニックであれば、相談しやすいでしょう。
適正な料金設定である
審美矯正治療は自由診療のため、クリニックによって料金に大きな幅があります。
この記事の相場の料金も参考に、複数のクリニックと比較して適正な料金であるかどうかを確認することも大切です。
一人ひとりに合った審美的な効果も考えてくれる
歯のお悩みは一人ひとり異なります。
歯科医師が考える「美しさ」と、患者様が希望する「美しさ」はかならずしも一致するとは限りません。
あなたがなりたい歯の色や形、横顔のラインなどを、カウンセリングで丁寧に聞き取り、あなたに合った治療計画を提案してくれるクリニックであれば、治療に満足できる可能性が高くなります。

複数のクリニックでカウンセリングを受けて、比較してみるとよいでしょう。

審美矯正は未来を輝かせる投資!費用対効果で賢く選ぼう

審美矯正は、口元のキレイを手に入れるばかりでなく、自分に自信を持つための自己投資の治療です。
つい値段だけを見て選びがちですが、大切なのは、費用に見合った効果を手に入れること。
治療の種類や値段もさまざまなので迷うかもしれませんが、いくつかのクリニックでカウンセリングを受けてみると、自分に合った治療やクリニックが見えてきます。
DDデンタルクリニックグループでは、初回のカウンセリングを無料で行っています。(※)
噛み合わせなどの機能も見た目のキレイさも妥協したくないあなたに合った治療計画を提案するので、ぜひお気軽に相談にいらしてくださいね。
※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。
※本記事は2025年3月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。
DDデンタル無料初診予約はこちら
お近くのエリアをクリック!