キレイラインは虫歯ありでも矯正できる?治療前~治療中のむし歯に関する疑問を解決

キレイライン矯正

「キレイライン矯正をしてみたいけど、むし歯があっても始められる?」

「矯正中にむし歯にならないか心配…もしむし歯になったらどうしたらいい?治療してもらえるの?」

キレイライン矯正は、着脱できる(※)マウスピースを使用する矯正歯科治療です。

もしも、キレイラインをスタートする前にむし歯があったとしても、矯正治療とむし歯治療を同時進行できることがあります。

また、比較的長い期間がかかる歯列矯正中にむし歯になった場合にも、治療を一時中断しなくてよいことも。

※1日20時間以上の装着が必要です。

キレイライン矯正のマウスピース

この記事では、キレイライン矯正開始前にむし歯がある場合や、治療中にむし歯ができてしまった時の対処法をご紹介します。

また、キレイラインが他の矯正方法よりもむし歯になりにくい理由や、矯正治療中のむし歯予防対策もわかりやすく紹介しています。

むし歯の予防法や、むし歯が見つかったときの対処法を知れば、「むし歯があるから矯正できない」「むし歯になったらどうしよう」という心配を減らせます。

また、すでにむし歯があったとしても、むし歯の状態によってはすぐにキレイライン矯正を始められるケースもあります。

キレイライン矯正を検討している方だけでなく、現在治療中でむし歯が気になる方も、ぜひ参考にしてください。

キレイライン矯正は虫歯があってもはじめられる?

「もしかしたらむし歯があるかも…むし歯だとキレイライン矯正はできない?」

歯列矯正を検討している方にとっては大きな問題ですよね。

キレイライン矯正はもちろん、ワイヤー矯正や他のマウスピース矯正ブランドでも、基本的にはむし歯治療が完了してから矯正治療を開始するのが理想です。

むし歯治療を先に済ませた方がいい理由は、むし歯治療で歯の形が変わる可能性があるから。

歯列矯正では一人ひとりの歯の形に合わせて製作した矯正装置を使用します。

マウスピースを調整してもらう

このため、虫歯治療で被せ物や詰め物などを入れると、矯正装置が合わなくなる可能性があるのです。

しかしキレイライン矯正では、むし歯の状態によっては経過を観察しながら矯正治療を受けられるケースもあります。

このあと、むし歯があってもキレイライン矯正で治療OKなケースとNGなケースを説明します。

初回検診で歯科医師のOKが出ればすぐに治療可能!

キレイライン矯正の初回セット

キレイライン矯正では、提携クリニックの歯科医師が歯並びや咬み合わせなど、お口の中の状態を診察する「初回検診」を行っています。

むし歯があるかもしれないと心配な方は、まずは初回検診で相談してみましょう。

キレイラインの場合、クリニックによっては矯正治療とむし歯治療を同時に行うことも可能ですが、むし歯の状態や箇所によって対応できるかどうかが異なります。

歯科医師がむし歯の状態も含めて確認したうえで問題ないと判断した場合は、すぐに矯正治療をスタートできます。

※一部のキレイライン提携クリニックでは、虫歯治療に対応しているところもあります。ただし、虫歯治療はキレイライン矯正による矯正歯科治療の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われるクリニックによる追加治療です。対応可否や詳細は提携クリニックに直接ご確認ください。

痛みがある虫歯は治療NG!まずは虫歯を治す必要あり

痛みを伴うむし歯がある場合は、キレイラインの治療対象外となります。

まずは、痛みを落ち着かせるのが優先です。

かかりつけの一般歯科などを受診してむし歯をしっかり治療してから、矯正治療をはじめましょう。

キレイライン矯正中に虫歯が見つかったらどうする?

キレイライン矯正を始める前にむし歯治療を済ませた方がいいことはわかりました。

しかし、いま歯列矯正をしている方の中には「矯正中にむし歯になったら中断するの?むし歯の治療はしてもらえる?どうしたらいいの?」と不安になった方もいるかもしれません。

ここでは、キレイライン矯正中にむし歯が見つかった場合の対応をご紹介します。

矯正治療中の方も、これを読んで不安を払拭してくださいね。

マウスピースが取り外せるから虫歯治療と同時進行できることも!

キレイライン矯正のマウスピース

ワイヤー矯正は歯に直接装置を取り付けるため、装置が付いている部分にむし歯ができてしまった場合は、症状によりむし歯治療を優先することがあります。

装置の性質上、むし歯治療のたびに再装着するのは難しいため、矯正治療は一旦中断しなければなりません。

しかし、着け外し可能なマウスピースを使用するキレイライン矯正なら、むし歯治療をおこないながら歯列矯正も同時進行できるケースがあります。

ただし、大きなむし歯や痛みを伴うむし歯など、状態によってキレイラインを継続しながら治療できるかできないかが変わってきます。

矯正治療中にむし歯ができてしまったら、すぐに通院中のキレイライン提携医院の歯科医師に相談してください。

歯の形が変わる大きな虫歯だと治療中断の可能性あり

むし歯(虫歯)

むし歯には、穴が空いていない初期むし歯から、歯の形が変わってしまう大きな虫歯まで段階があります。

穴が開くなど歯の形が変わるほど大きなむし歯の場合には、治療することで歯のサイズや形が変化するため、マウスピースが合わなくなる可能性があります。

そうなると、むし歯の治療後にマウスピースの再製作が必要になります。

※マウスピースの再製作には費用がかかります。

さらに、大きなむし歯では、むし歯自体の治療期間が長くかかること、むし歯治療終了から新しいマウスピースが手元に届くまでの期間に、矯正治療を一時中断しなければならないこともあることも覚えておきましょう。

矯正歯科だと虫歯があっても教えてくれない…?

むし歯

矯正歯科は、咬み合わせの悪さや、がたつきなどの歯並びを治療することをメインとした診療科です。

「矯正歯科だと歯並びを治療するだけで、むし歯になっていても教えてくれないのでは?」

と不安に思う方もいるでしょう。

でも、それは誤解です。

矯正歯科でも一般歯科でも「歯」を診ることに変わりはありません。

歯並びを整える治療を専門としているのが矯正歯科で、むし歯や歯周病など口腔内の病気全般の治療をするのがいわゆる一般歯科です。

矯正歯科でも歯科医師が診療することに変わりはないため、むし歯が見つかれば、むし歯があることをきちんと教えてくれます。

一般歯科も一緒に掲げている医院であればむし歯治療もおこなえます。

むし歯治療をおこなっていない矯正歯科のみを扱う医院なら、一般歯科に紹介状を書いたりしてくれるケースも多いです。

「むし歯を発見しても教えてくれないの?」

という心配はしなくてもよいでしょう。

キレイラインは虫歯になりやすい?治療中に悪化したりしない?

キレイライン矯正のマウスピース

「矯正治療中ってむし歯になりやすいって聞いたけど、キレイラインはどうなの?小さいむし歯が悪化したりしないの?」

矯正中にむし歯になりやすいと言われるのは、食べ物が矯正装置に詰まる・歯みがきがしにくいなどのイメージから。

確かに、矯正装置の種類によってはイメージ通りの場合もありますが、キレイライン矯正にはむし歯になりにくい特徴があるのをご存知ですか?

むし歯リスクを避けながら歯並びを整えたい方は必見です!

ワイヤー矯正に比べると虫歯になりにくい

ワイヤー表側矯正

歯列矯正と聞いていちばんに思い浮かべるのがワイヤー矯正ですよね。

ワイヤー矯正では歯の表面に複雑な装置を取り付けますが、装置は治療が終了するまで取り外しができません。

このため、食事中は食べ物が詰まりやすかったり、歯みがきがしにくく磨き残しが起こりやすかったりしてむし歯になりやすい状態になってしまいます。

一方、キレイライン矯正では着け外しできるマウスピースを使用します。

1日20時間以上の装着が必要ですが、食事や歯みがきの際には外せるので矯正前と同じように飲食ができ、食後の口内ケアもできるのがメリット。

矯正中でも口内を清潔に保ちやすいといえます。

ただし磨き残しがあると虫歯リスクが上がるため要注意!

マウスピース矯正は取り外して歯みがきできると言っても、矯正前よりもていねいな歯磨きを心がけることが大切です。

1日20時間以上マウスピースを装着するため、汚れを洗い流すはたらきのある唾液がお口の中全体に行き渡りにくくなります。

このため、セルフケアが十分でなければ、なにも装着していない状態よりも細菌が増殖しやすく、むし歯や歯周病リスクを高める可能性があります。

「しっかりケアしたいけど自信がない…具体的にどうしたらむし歯を避けられるの?」

という方のために、矯正治療中のむし歯を予防するための方法をこのあと詳しくご紹介します。

矯正中の虫歯は治療期間の大幅なズレの原因に!4つの予防法で徹底的な対策を!

理想の歯並びのためにスムーズにキレイライン矯正を進めるなら、治療中にむし歯にならないことが大切です。

歯列矯正中にむし歯になると、矯正を中断してむし歯治療をしたりマウスピースを再製作したりと、スケジュールに大幅なズレが生じる可能性があります。

ここでは、矯正治療中のむし歯を防ぐ4つの予防法をご紹介します。

毎日の習慣に取り入れて、むし歯知らずで治療を終了できるようしっかり対策をしてください。

  1. 飲食時には必ずマウスピースを外す
  2. 治療中の食生活に気をつける
  3. 歯磨きや歯間ケアなど丁寧なセルフケアを心がける
  4. マウスピースを清潔に保つ

①飲食時には必ずマウスピースを外す

キレイラン矯正のマウスピース

食べ物や飲み物を口にするときには、必ずマウスピースを外しましょう。

マウスピースを装着したまま食事をすると、マウスピースと歯や歯茎の隙間に食べ物が入り込みます。

マウスピースにも歯にも汚れが付着して菌が増殖し、むし歯リスクが高まるのです。

飲み物も同じで、甘い飲み物の糖分などがマウスピースの中に付着するとむし歯の原因になります。

水、40度以下の白湯、無糖炭酸水以外のものを飲むときにはマウスピースを外してください。

②治療中の食生活に気をつける

矯正治療中には、甘いものや間食を控えるなど食生活にも気を配りましょう。

口内の細菌が糖分をエサにして酸を作り、その酸が歯の表面を溶かすことでむし歯ができます。

間食が多い食生活はお口の中に糖分がある時間が長く、むし歯の原因となる細菌には快適そのもの。

普段から糖分が多いものを好む方や、間食が多い方は注意しましょう。

「間食しても歯みがきをしたらいいのでは?」

と思うかもしれませんが、間食後の歯みがきが不十分だと、マウスピース内で細菌が繁殖しやすくなるのでおすすめできません。

キレイライン矯正以外の矯正治療を行っている方も、むし歯リスクを下げるためにも治療中には間食をなるべく控えましょう。

③歯磨きや歯間ケアなど丁寧なセルフケアを心がける

むし歯予防にもっとも効果的なのは、ていねいな歯みがきです。

お口の中に残った食べかすを取り除くのはもちろん、むし歯の原因となる「プラーク(歯垢)」を効果的にこすり落とすには、歯ブラシでしっかり歯を磨くことがいちばんです。

自宅でも外出先でも、できる限りていねいな歯みがきを心がけてください。

また、歯ブラシが届きにくい部分には、歯間ブラシやデンタルフロスの使用がおすすめです。

さらに、お口の中全体に薬用成分が行き渡りやすい洗口液を併用するなど、十分なセルフケアを心がけましょう。

④マウスピースを清潔に保つ

キレイライン矯正のマウスピース

歯のセルフケアだけでなく、マウスピースを清潔に保つこともむし歯予防のポイントです。

マウスピースは、水か40度以下のぬるま湯で毎日洗いましょう。

必要に応じて歯ブラシを使って磨いたり(※1)、矯正用マウスピース・リテーナー洗浄剤を使ったり(※2)するのもおすすめです。超音波洗浄機も簡単にお手入れできますよ。

※1: 歯ブラシで磨く際には歯磨き粉は使用しないでください。マウスピースに傷がつく原因となります。また、強くこすらないでください。変形や破損の原因になります。
※2: 入れ歯用・義歯用洗浄剤は使用しないでください。洗浄剤の成分が強すぎた場合、マウスピースの強度が落ちてしまう可能性があります。※40℃をこえるのお湯や消毒用アルコールでの洗浄は絶対にしないでください。変形や破損の原因になります。

キレイライン矯正では、1日20時間以上のマウスピースの装着が必要です。

ていねいに歯みがきをしてから装着したとしても、マウスピースの中には徐々に汚れや細菌が付着してしまいます。

また、マウスピースを着けている間は、歯がマウスピースでカバーされている状態。

本来なら汚れを洗い流す作用のある唾液が行き届きません。

マウスピース内に汚れが付着したままで唾液の自浄作用も働かなければ、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

歯みがきだけでなく、こまめにマウスピースも洗浄して、いつも清潔に保ってくださいね。

虫歯と上手に付き合ってキレイライン矯正で理想の歯並びを手に入れよう!

「矯正している間にむし歯ができたらどうしよう…」

「むし歯っぽい歯があるからできないかも」

と不安になるのは当然ですよね。

でも、着脱可能なマウスピースを使用するキレイライン矯正なら、矯正を始める前にむし歯が見つかっても、矯正中にむし歯ができてしまっても、両方の治療を進められることがあります。

ただし、むし歯の状態によっては、矯正治療の期間が延びてしまうなどのリスクがあるのは事実です。

矯正期間中にむし歯を作らないための予防対策をしっかりしておけば、スムーズにきれいな歯並びを目指せます。

キレイライン矯正なら、マウスピースを取り外して矯正前と同じように歯みがきがしやすいため、ていねいな口腔ケアによる十分な予防対策ができるでしょう。

※1日20時間以上マウスピースを装着する必要があります。

「むし歯があるかもしれないから」と諦めるのではなく、まずは初回検診で歯科医師にキレイラインが始められるかチェックしてもらってみてください。

口腔内のセルフケアがしやすいキレイライン矯正で、理想の歯並びへの第一歩を踏み出してみませんか?

※本記事は2023年6月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。

関連記事一覧