京都の矯正歯科「京都四条矯正歯科クリニック」の口コミは?審美矯正の評判と治療の流れ
公開日:


目次
歯並びの見た目は人の印象を大きく左右します。
「歯列矯正しようかな」と矯正歯科を探してみると、多くの歯科クリニックがあって迷ってしまいませんか?
歯列矯正はじっくりと時間をかけて取り組む治療なので、信頼できるクリニックを選ぶことが重要なんですよ。
この記事では、京都市で多くの矯正治療の実績がある「京都四条矯正歯科クリニック」についてくわしく紹介していきます。
- どんな治療が受けられるの?
- 費用はどのくらい?
- うちから通える?
キレイな口元も費用も妥協したくないあなたも、きっと納得できる答えが見つかりますよ!
京都にあるDDデンタルクリニック
京都四条矯正歯科クリニックの魅力とくわしい情報はこちらで紹介しています。
矯正歯科の名医・専門医を見つけるための基礎知識
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせを整える治療に特化した歯科医院です。
歯列矯正をすると、見た目のコンプレックスを解消できるだけでなく、噛み合わせが正しくなることで食事や発音がスムーズになったり、虫歯・歯周病のリスクを軽減できたりと、メリットがいっぱいあるんですよ。
ただし、矯正歯科治療は時間のかかる治療なので、クリニック選びは慎重に行う必要があります。
次の点は忘れずにチェックしておきましょう。
check
- 料金は予算内か
- 歯列矯正の実績があるか
- 通いやすい立地か
- 無理なく通える診療時間か
- 休診日はいつか
DDデンタルクリニックグループは、キレイな歯並びと口元を追求する歯科クリニックです。
日本各地にあるクリニックの治療データを一括管理し、治療技術の向上と患者様のニーズに合った治療の提供に努めています。
京都で歯並びでお悩みの方は、ぜひ京都四条矯正歯科クリニックにご相談ください。
京都四条矯正歯科クリニックで対応できる矯正治療の種類と費用

京都四条矯正歯科クリニックでは、さまざまな患者様のニーズに応えるため、さまざまな矯正治療に対応しています。
ここでは、治療方法の特徴と料金について紹介します。
理想のEラインをめざす審美ワイヤー矯正
京都四条矯正歯科クリニックの審美ワイヤー矯正は、歯並びを整えるだけでなく、横顔のラインも考えた治療です。
韓国の美容整形グループ「バノバギ」の歯科医師とタッグを組み、共同で治療計画を作成するので、歯並びもEラインも妥協したくないワガママさんにこそおすすめできます。
料金表

審美ワイヤー矯正 | 657,800円(税込) |
初回検診・精密検査費用 | 0円(*1) |
再診料 | 5,500円(税込) |
新しい裏側矯正装置:ブラーバ矯正
ブラーバ矯正は、アメリカ生まれの新しい裏側矯正。
歯の裏側から歯1本1本に独立した「カスタムアーム」を装着し、それぞれの歯に適した力を継続してかけていくので、外見からは矯正中であることがほとんどわからないうえに、長期的に効率よく治療できます。
DDデンタルクリニックグループはいち早くブラーバ矯正の独自性と魅力に着目し、日本で初めてブラーバ矯正を導入しました。
料金表

ブラーバ矯正 | 767,800円(税込) |
初回検診・精密検査費用 | 0円(*1) |
再診料 | 5,500円(税込) |
インビザライン(マウスピース矯正)
世界各国で実績のあるマウスピース矯正のブランドです。
矯正装置が透明のマウスピースのため、矯正中もほどんど人目が気にならないことで人気となっています。
軽症向け~重症まで対応可能な複数のパッケージがあり、症状に合わせて選べるのが大きな魅力です。
料金表

インビザライン ライトパッケージ | 352,000円(税込) |
インビザライン コンプリヘンシブパッケージ | 737,000円(税込) |
初回検診・精密検査費用 | 0円(*1) |
再診料 | 5,500円(税込) |
キレイライン矯正(マウスピース矯正)
キレイライン矯正も透明なマウスピースを装着するマウスピース矯正のブランドです。
インビザラインと異なる点は、インビザラインが全顎矯正に対応しているのに対し、キレイライン矯正は比較的軽度な前歯を中心に治療するということ。
部分矯正の場合、奥歯の噛み合わせは治療対象外ですが、動かす歯の本数が少ないぶん、費用や治療期間を抑えやすいという魅力があります。
料金表

キレイライン矯正 1回 | 44,000円(税込) |
キレイライン矯正 15回コース | 462,000円(税込) |
初回検診・精密検査費用 | 0円(*1) |
再診料 | 3,300円(税込) |
*1 予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。
京都四条矯正歯科クリニックの審美矯正が選ばれる理由

ここでは、京都市にある京都四条矯正歯科クリニックが多くの方に選ばれている理由を紹介します。
これを読めばあなたもきっとクリニックが人気なのも納得できますよ。
高い審美性を追求する矯正歯科医院
京都四条矯正歯科クリニックは、キレイな歯並びと口元を追求するクリニックです。
歯科医師は多くの矯正歯科治療の実績を積んでおり、さらに補綴や咬合などの一般歯科の経験も豊富。
歯列矯正はもちろん、必要に応じてさまざまな審美治療に対応しています。
患者様一人ひとりの細かなニーズに応える矯正治療を提案
歯並びのお悩みや治療への希望は患者様によってさまざまです。
- なるべく費用をおさえたい
- 周りに気づかれずに歯列矯正をしたい
- 痛みが心配
- 来年の結婚式までに歯並びをキレイにしたい
京都四条矯正歯科クリニックでは、マウスピース矯正や裏側矯正など、さまざまな治療法に対応しており、シミュレーション設備や3Dスキャナー、歯科用CTなども完備。
さらに歯列矯正を従来よりスピーディにすすめられる加速装置も導入していますよ。
※加速装置の無料提供は初回検診当日契約の場合に限ります。
患者様の歯並びのお悩みに寄り添い、一人ひとり異なる症状やお悩みに合った治療法を提案しています。
リーズナブルで分かりやすい料金体系
歯列矯正の費用はクリニックによって設定が異なり、「結局いくらかかるの?」と悩んでしまった、という話を聞くことがあります。
京都四条矯正歯科クリニックでは、料金を明確に提示しています。
治療を始める前に治療費の総額をお伝えするので、費用に納得したうえで治療に取り組めますよ。
また、分割払いやデンタルローンにも対応しているので、月々少しずつ支払うことも可能です。
一度にまとめて払うことが難しい方も、お気軽にご相談ください。
※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となります。詳しい支払い方法や規約は、初回検診にお越しの際にクリニックへご確認ください。
初回カウンセリングと精密検査が無料
歯列矯正を始める前は、カウンセリングと精密検査を受けて口腔内の状態を確認し、症状に合ったおすすめの治療法を提案してもらうのが一般的です。
この費用はクリニックによってさまざまで、なかには数万円かかるところもあります。
京都四条矯正歯科クリニックでは、初回カウンセリングと精密検査を無料(※)で行っています!
- 私にはどんな矯正方法がいいの?
- 費用はいくらぐらいかかりそう?
- 治療期間はどのくらい?
不明なことや疑問があれば、なんでもおたずねください。
歯科医師が丁寧にご説明します。
無理に勧誘することはないので、お気軽にお越しくださいね。
※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。
駅チカの好立地&土日診療
京都四条矯正歯科クリニックがあるのは、鴨川沿いの祇園四条です。
京阪本線「祇園四条駅」からは徒歩3分、阪急京都線「河原町駅」からは徒歩1分という恵まれた立地にあり、毎日夜7時まで診療しています。
決まった休診日はないので、土日に通うことも可能ですよ。
京都四条矯正歯科クリニックの施設情報

診療時間 | 10:00~13:00/14:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
住所 | 京都府京都市下京区四条通小橋西入真町90番 吉寿屋四条ビル 5F |
アクセス | 京阪本線「祇園四条駅」より徒歩3分阪急京都線「河原町駅」より徒歩1分 |
電話番号 | 075-741-8323 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/GsRRaTFDgjc4CrAS9 |
京都四条矯正歯科クリニックの無料カウンセリング予約方法と矯正治療の流れ
京都四条矯正歯科クリニックの無料カウンセリング(※)は、スマホからかんたんにできます。
あなたのお口の中の状態や症状に合った治療方法をご説明するので、ぜひお気軽にいらしてくださいね。
ここでは、予約から矯正治療終了までの流れをわかりやすく紹介します。
※予約完了画面でLINE友だち登録をしていただき、初回検診のご来院時に受付でクーポンをご提示いただくと、初回検診料が無料となります。会計時にクーポンをご提示いただけなかった場合は、通常の初回検診料が発生します。
京都四条矯正歯科クリニックの初回カウンセリング予約方法
まずは予約受付サイトにアクセスしてください。
受診を希望するクリニックと日時を選び、お名前や連絡先などを入力したら「予約する」をタップして予約完了です!
矯正治療の流れ(当院の診療ステップ)
初回カウンセリングの予約後は、
- カウンセリング受診
- 治療開始
- 治療終了
という流れで進みます。
① 無料初回検診(カウンセリング~ 精密検査・診断)
カウンセリングと精密検査(歯科用CT、3Dスキャナ、レントゲンなど)を行います。
お悩みや治療へのご希望をうかがったうえで、歯科医師が症状に合った治療法を提案し、治療期間の見込みや費用についてもご説明します。
治療を希望される場合はお手続きと矯正装置の製作準備に入ります。
当日契約を希望しない場合はそのままお帰りいただけます。
② 矯正装置の装着&治療開始
矯正装置が完成したら、いよいよ矯正治療のスタートです!
矯正装置のお手入れ方法や注意点などをお伝えするので、疑問点や不安なことがあれば遠慮なくおたずねください。
③治療終了&保定治療期間
治療計画のゴールまできたら、歯科医師が歯並びをチェックし、患者様が終了に同意されたら動的治療(歯を動かす治療)は終了です。
ただし、矯正治療が終わったばかりの歯はまだ不安定なため、放置するともとに戻ってしまう可能性があります。
後戻りを防ぐために、リテーナー(保定装置)を装着する保定治療期間に入ります。
キレイな歯並びを維持するためにラストスパートをかけましょう!
矯正歯科治療でよくある疑問(Q&A)

最後に、矯正歯科治療についてよくある質問と回答を紹介します。
- 平均の治療費
- 転院
- 分割払い
歯科矯正の平均額はいくらですか?
編集部で調査したところ、歯列矯正にかかる一般的な治療費の目安は次の通りでした。
あわせてDDデンタルクリニックの料金も紹介します。
一般的な治療費の目安 (2022年・2024年自社調べ) | DDデンタルクリニックグループの料金 | |
---|---|---|
ワイヤー矯正(表側) | 50万~90万円程度 | 657,800円(税込) |
ワイヤー矯正(裏側) | 90万~140万円程度 | 767,800円(税込) |
インビザライン(コンプリヘンシブパッケージ) | 70~99万円程度 | 737,000円(税込) |
転勤をしたらほかのDDデンタルクリニックに通えますか?
転勤や引っ越しなどで転院する場合、転院先もDDデンタルクリニックのグループ院であれば治療を継続できます。
なぜなら、DDデンタルクリニックグループは日本各地に拠点があり、患者様のデータを一括管理しているからです。
新たに検査などをすることなくスムーズに引継ぎができるため、手数料などもかかりません。
矯正費用は分割払いできますか?
DDデンタルクリニックグループでは、さまざまな支払方法に対応しています。
- 現金
- クレジットカード
- デンタルローン
- 電子マネー
分割払いをご希望の方には、デンタルローンがおすすめです。
一般的なローンより金利が低く設定されており、月々無理のない範囲で払うことも可能ですよ。
ご希望の方はお気軽にクリニックにご相談ください。
※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となります。詳しい支払い方法や規約は、初回検診にお越しの際にクリニックへご確認ください。
京都でおすすめの矯正歯科をお探しならDDデンタルクリニックにご相談を

京都市にある京都四条矯正歯科クリニックは、歯列矯正の実績が豊富な歯科クリニックです。
京阪本線「祇園四条駅」からは徒歩3分、阪急京都線「河原町駅」からは徒歩1分と、アクセスの良さが抜群の立地にあり、土日も含めて毎日夜7時まで診療しているのも大きな魅力。
また、丁寧な説明を大事にしているので、不安なことや疑問に思っていることを相談しやすいのも人気の理由のひとつです。
「歯列矯正ってどんな治療かな」「いくらぐらいかかるのかな」と思ったら、まずはお気軽に初回のカウンセリングに話を聞きにいらしてくださいね!
DDデンタルクリニックグループの理念とビジョン
DDデンタルクリニックグループは、矯正歯科治療が必要な一人でも多くの方に、一人ひとりに合った審美矯正を提供することを目標に掲げています。
患者様それぞれに異なる症状とニーズに応えるため、幅広い矯正治療の選択肢を用意し、さらに手が届きやすいリーズナブルな価格を実現。
全クリニックでデンタルローンにも対応しており、「一度に多くは払えない」「予算があまりない」といったお悩みの方のご相談も可能です。
さらに、治療をよりスピーディーに進めて治療期間の短縮をめざせる加速装置も導入しているので、結婚式などのイベントを控えた方にもおすすめできます。
患者様のお悩みは一人ひとり異なるからこそ、DDデンタルクリニックグループは一人ひとりと向き合うことを大切にしています。
※本記事は2025年6月時点での公式情報を元に編集したものです。最新の情報とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。
1999年より都内矯正認定医のクリニックに勤務し、矯正とインプラントを中心に臨床に従事。
2002年都内新宿区にて開業、様々な矯正治療を取り入れマウスピース矯正も20年以上実践。
その後都内に4医院、九州に1医院を展開。
2023年より全国16医院の矯正歯科クリニックの総合監修、指導を行う。