マウスピース矯正なら
実績あるインビザラインを
DDデンタルクリニックで
36万8000円

※1 2023年10月1日-2024年9月30日の初診患者数
※2 インビザライン・ライトパッケージの料金
※3 インビザライン・コンプリヘンシブパッケージの料金
※ 上記に記載している料金以外に、再診料やリテーナー費用、症状によっては追加治療の費用が別途かかります。

まずはお気軽にご相談を
無料精密検診を予約する
こんな歯並びで悩んでいませんか?
さまざまな歯並び?

※上記の歯並びであっても、インビザラインが適応外となる場合もございます。
※インビザライン・ライトパッケージの場合、症状が強いと適応にならない場合があります。

インビザラインならさまざまな歯並びに対応!
あなたの歯並びも
インビザラインで綺麗にしませんか?
invisalign
治療実績1500万人以上
マウスピース矯正の中でも
インビザラインは
治療実績1500万人以上の
圧倒的な実績!

※2023年3月時点における「インビザライン・システム」および「インビザライン Goシステム」の合計

3つのお約束。安心の実績、リーズナブル、無料精密検診
01

安心の実績

DDデンタルクリニックなら
全国16院
1年間の来院数15,000人以上

※2023年10月1日-2024年9月30日の初診患者数

さらにDDデンタルクリニックには 信頼のインビザライン・レッドダイヤモンドプロバイダー歯科医師在籍
インビザラインは 過去の膨大な治療データをもとに、AIで歯の動きを精密に予測。
一人ひとりの歯並びに合った精度の高い治療が可能で軽度〜重度まで幅広い症例に対応しています。
まずは気軽にご相談ください
無料精密検診を予約する
02

リーズナブル

料金相場(80〜110万円)よりもDDデンタルクリニック(68万8000円)が安いリーズナブル

※自社調べ(2023年3月15日~17日 東京都・神奈川県・名古屋市・大阪府でインビザライン・コンプリヘンシブパッケージでの治療を行っている120クリニックを調査)

DDデンタルクリニックでは3つのインビザラインパッケージを提供
  • インビザラインライトパッケージ
  • インビザラインモデレートパッケージ
  • インビザラインコンプリヘンシブパッケージ

※上記に記載している料金以外に、来院1回につき5,500円の再診料、およびリテーナー費用22,000円が別途かかります。
※患者様の症状により、歯科医師の判断のもと追加治療が発生する場合があります。追加治療の料金詳細はこちらをご確認ください。
※サポーター価格:治療前後の顔貌写真を公式HPや広告に掲載させていただける方に提供している特別価格。詳細はクリニックまでご確認ください。

治療期間をなるべく短くしたい人へ
コンプリヘンシブパッケージなら
振動型加速矯正装置(通常価格税込66,000円)
無料で差し上げます!
振動型加速矯正装置 治療期間が通常の半分に短縮
加速矯正装置を使用して、マウスピースに振動を与えることで、 歯とマウスピースがしっかり密着し、歯の組織に高周波の 振動を与えることによって、 歯の移動を早めることが期待できます。

※1参考:Alansari S、Atique MI、Gomez JP、その他
The effects of brief daily vibration on clear aligner orthodontic treatment.
J World Fed Ortho. 2018;7(4):134-140. doi:10.1016/j.ejwf.2018.10.002

※振動型加速矯正装置は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。詳細はこちら

お渡しできる矯正装置は台数に限りがございます。お早めにご来院ください。

インビザラインはマウスピースを複数枚交換することで歯を動かす矯正治療ですが、症状によって必要なマウスピースの枚数は違います。

DD デンタルクリニックでは、精密検査の上であなたの歯並びの症状にピッタリのパッケージをご提案します。

症状が軽度ならリーズナブルなパッケージを、重度ならしっかり治療できるパッケージを、というように、納得していただけるプラン、価格での治療をご提供します。
まずは気軽にご相談ください
まずは気軽にご相談ください
03

無料精密検診

クリニックによっては数万円程度かかることもある精密検査がすべて無料

DD デンタルクリニックでは「無料相談」ではなく 無料で “精密検査”  を提供しています。

クリニックによっては 数万円程度かかることもある精密検査 ですが、「自分の口内の状態を正確に知り、ピッタリの治療法を見つけていただきたい」との想いから無料で提供しております。

無料精密検診の流れ
下向き矢印
  • 精密検査設備で
    歯とアゴの状態を確認

    精密検査設備で歯とアゴの状態を確認

    歯科矯正では 歯だけでなくアゴの状態の精密検診を行うことが極めて重要 です。
    例えば歯の根っことアゴの骨がくっついている骨性癒着の場合、矯正で歯を動かすことはできません。
    DD デンタルクリニックでは 歯科用CTを導入し、3次元解析を実施します。

    歯科用CTでの三次元解析 歯科用CTでの三次元解析

    アゴの骨の幅や深さ、奥行きまで緻密に把握 し、患者様にピッタリなオーダーメイドの治療計画をご提案します。

  • 3D デジタルスキャンで
    歯型を再現

    3Dデジタルスキャン中の様子

    デジタルスキャナを使って 歯型を細部まで3Dで再現 します。写真の撮影も行います。

    3Dデジタルスキャンで歯形を再現

    普段見られない自分の歯並びが視覚的に分かり、症状をより正確に理解いただけます。

  • 歯科医師による診察、
    カウンセリング

    歯科医師による診察、カウンセリング中の様子

    歯科医師が診察を行い、あなたの歯並びを目視で確認します。 カウンセリングでは、お悩みやご希望をじっくりとお聞かせください。

    すべての検査結果をもとに、よりリーズナブルであなたの歯並びにピッタリのインビザライン・パッケージをご提案いたします。

    ※無料精密検診の結果、インビザラインが適応とならない場合もあります。ご了承ください。

まずは気軽にご相談ください
まずは気軽にご相談ください
下向き矢印

DDデンタルクリニックの想い

現状について説明している様子

歯科矯正をよりリーズナブルに、適正価格で

歯並びに自信がないから、笑うときにはいつも口元に手を当ててしまう...

そんな方がまだまだいらっしゃいます。 私たちはそんな方々にこそ、人生にポジティブな影響を与える「歯科矯正」を体験していただきたいと思っています。

しかし、「歯科矯正を始めるのはハードルが高い」と一歩踏み出すのをためらっている方がとても多いのが現状。

その原因のひとつには 「料金のわかりづらさ」 があります。 インビザラインひとつとっても多数のパッケージがあり、さらに歯科矯正は自由診療のため、クリニックによって料金設定もバラバラ。

「自分にはどれが合っているのかがわからない...」 そんな理由で歯科矯正を諦めている方も多いのです。

DD デンタルクリニックは、この現状を変えることを使命としています。 先進の検査機器を使い患者様の歯並びを精密に診断し、今の状態をしっかり確認・丁寧に説明します。
スタッフ
※保険適用外の自由診療となります。
相談だけでも歓迎
まずは気軽にご相談ください

ご希望のエリアを
選択ください

東京

渋谷 新宿 新橋 高田馬場
6/1より池袋へ移転
吉祥寺 八王子

埼玉・神奈川・千葉

大宮 横浜 茅ヶ崎 船橋

愛知・静岡

名古屋 静岡

大阪・京都・兵庫

梅田 京都四条 心斎橋 神戸

福岡・熊本

天神 熊本

北海道・宮城・新潟・石川

札幌 仙台 新潟 金沢

よくあるご質問

インビザラインで痛みはありますか?

インビザラインを含むマウスピース矯正は、複数枚のマウスピースを使って徐々に歯を動かしていくため、比較的痛みを感じにくいといわれています。
(痛みの感じ方には個人差があります。)

通院頻度はどれくらいですか?

目安として、1~2か月程度の頻度でご来院いただきます。ただし、通院回数は患者様の口腔内の状態や希望する歯並びによっても変動します。詳しくは無料精密検診の際に、歯科医師にご確認ください。

無料精密検診は本当に無料ですか?

検診費用は一切かかりませんので、ご安心ください。
もっと多くの方にご自分にぴったりの矯正治療法を見つけていただきたい、との想いから無料で実施しております。
ただし、予約日前日・当日のキャンセル、無断キャンセルの場合のみ、キャンセル料5,500円(税込)が発生します。ご了承ください。

[追加治療について]
患者様のご要望や症状によっては、歯科医師の判断のもと追加治療を推奨される場合があります。各追加治療にかかる費用は以下の通りです。
料金以外の詳細については、無料精密検診時に歯科医師までご確認ください。
・便宜抜歯:11,000円
・スクリューインプラント:66,000円(本数無制限)
[振動型加速矯正装置について]
・未承認医薬品等
振動型加速矯正装置は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
・入手経路等
当院でお渡しする振動型加速矯正装置は、米国デンツプライシロナ社で製造されたものを当院で個人輸入しております。
個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
・国内の承認医薬品等の有無
国内においては承認されている医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
米国のFDA(アメリカ食品医薬品局)に承認されています。
・医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。